ぱんずさん、
瑞香のパパさん企画の滋賀咲く有志忘年会に参加して
きました(^_^)。
場所は滋賀咲くではおなじみの
makanaiyaさん(^_^)。
電車が遅れたおかげで、到着は開始時刻を少しすぎてしまいました。
(でも、京都方面から参加の方は、みんな同じ電車だったようです。)
makanaiyaさんに入るとやちにゃん ヽ(^。^)ノ。
やちにゃんとあくしゅしたり、ぎゅーしている方も。
来られているメンバーを見まわすと自ずと入っている方も
わかるわけで、ぎゅーしにくいなあ(^_^;)。とりあえず名刺を
渡してみる。一応もてるみたい(^_^)。
ぼちぼちと人が集まりだして、忘年会開始。メニューはこちら。
料理の写真は、、、皆さんにお任せで私は食べる方に専念(^_^;)。
最初のお刺身からma旦那の今日の気合いがわかる、質と量!
当てて見てと言われても、よこわ、ヒラメ、甘エビまでしかわかりま
せんでした(ーー;)。赤イサキのお刺身は初めてでした。
グリルした大山鶏は柔らかく、サラダからはみ出すほどのボリューム。
養老山麓豚はおろしソースとの相性ばっちりで、しつこくありません。
焼き芋チーズ春巻きはあいかわらず春巻きの皮をうまく使っています。
ハタハタ、でかい!でもスダチポン酢で頭からぽりぽり食べれます。
キノコのシチューハンバーグは、半分はそのまま食べ、半分はパンに
挟んでたべます。うまうま。
デザートはガトーショコラのアイスクリーム添え(^_^)。
大変おいしゅうございましたm(_ _)m。
おちゃけは最初はビールを2杯。その後は鬼嫁をストレートで(^_^;)。
鬼嫁を頼むと、ロックグラスになみなみ入ってきてびっくりです。
おかげで飲み過ぎました(ーー;)。
ゲームは残念ながら10問目を外して1番にはなれませんでしたが、
しまさこにゃんのぬいぐるみをいただきました ヽ(^。^)ノ。
帰りは終電。待ち時間長かったですが、おしゃべりしていたので苦では
ありませんでした(一人だったら、きつかったかも(^_^;))
大変遅くまでお世話になりました>
makanaiyaさん。
毎日お忙しくお仕事されているのに、企画頂きありがとうございました。
>
ぱんずさん、
瑞香のパパさん
それと参加された皆さん、楽しい時間をありがとうございました。
滋賀咲くばんざーい ヽ(^。^)ノ。