蟹玉(芙蓉蟹)

TSUKA

2010年04月27日 20:39

こんばんは。

今日は、、、すごい雨と風ですね(ーー;)。
私のお借りしている事務所、入居当初から風切り音がひどいの
ですが、今日は昼からずっと「びゅ~う~う~ぅ~」と音が
鳴りっぱなしです。ついでに「みしみし」音も。鉄筋コンクリートの
はずなのに・・・(サンが鳴っているだけだと思いますが)。

うーん、さすがに気になる(^_^;)。

家に帰ってきたら、、、静かですね~(^o^)。
ウチのマンション君は作りがしっかりしているのか、風の音はちっとも
聞こえません。台風の時も気にならないもんね。


さて、今日家にお昼ご飯を食べに帰った時に作った物でも。

レシピ:かに玉(芙蓉蟹)



1.卵3~4個をボウルに割りほぐします。カニ缶をぱかっと開けて
  加えます。ぐるぐる混ぜます。カニ缶を使う時は卵に味付けは
  特に不要です。塩味付いているからね。きちんと蟹のむき身で作る
  時は、カニもむき身を100g程度、塩と酒で味を調えます。
2.中華鍋に油を入れ火にかけます。1の卵を入れます卵をあまり切ら
  ないように気を付け軽く端を寄せるように混ぜながら焼きます。
  有る程度固まったらひょいと裏返し軽く焼きます。半熟が残るくらい。
  器に取ります。
3.フライパンに中華だし100ccを入れ、醤油大さじ1/2、
  オイスターソース小さじ1、砂糖小さじ1で味付けします。
  倍量の水で溶いた片栗粉を加えとろみをつけます。仕上げに胡麻油を
  ちょこっと垂らします。卵の上にかけます。

短時間で作ったので、蟹以外の具は入っていない、超シンプルな
かに玉です。

普段蟹玉は色々なバージョンで作ります。
タケノコ、ニンジン、干し椎茸、エンドウ豆等を入れた五目かに玉に
してもいいですね。あんも今回は醤油あんですが、甘酢あんにしたり、
塩と酒だけのシンプルなあんでもおいしいです。
まあまた別の機会に。



ご飯に載せたら、天津飯~(^_^)。


関連記事