鰹のたたきの温たまらん丼

TSUKA

2011年03月25日 23:13

こんばんは。

ちゅー君もみーちゃんも春休みに突入。
なに?お父さんには春休みはありませんが。。。
いいなあ、学生は。

で、子供が休みになると家でお昼ご飯を食べるわけです。
忙しく仕事をしていても、なぜかお昼に食べに帰ったときに
お昼ご飯を作ることもしばしば。

レシピ:鰹のたたきの温たまらん丼(4人分)

1.ご飯を炊きます。
2.鰹のたたき1本をスライスします。醤油に絡めて軽く
  ヅケにします。
3.鰹だしをとって八方だしを作ります。
  だし8に醤油1みりん1。一人120~150cc程度。
4.新タマネギ半分は薄くスライス。青じそ10枚はタテに3つ
  に切った後に細切り。青ネギ1/2本は小口切り。
  ブロッコリースプラウトは根を切り落とします。
  ショウガ一かけは皮をむいてすり落とします。
5.ご飯をどんぶりに盛って、新タマ、青じそ、ネギをのせ、
  鰹をその上に並べます。ショウガをぱらぱら振って、熱い
  八方だしをかけます。真ん中に温泉卵を落としてブロッコリー
  スプラウトを添えます。



温たまらん丼は、鹿児島県指宿市の名物。指宿の砂蒸し温泉の源泉で
作った温泉卵を使ったどんぶりで、味や材料は各お店で自由。
指宿ではいろいろな味の温たまらん丼を楽しめます。
当然、私が使ったのは指宿の温泉卵ではありませんが(^_^;)

ご飯だけはちゅー君が炊いてくれていたのですが、それがこんな
どんぶりに化けてちゅー君びっくり(@_@。
気になるお味は、、、うまいうまいとちゅー君も嫁さんも食べて
くれました ヽ(^。^)ノ。ちゅー君「週に1回はこれでいい」。
ちょっと鰹と温泉卵が冷たかったのが残念でしたが。

温たまらん丼は植村花菜さんがRKB毎日放送の「味わいぶらり旅」で
紹介されていました。番組ホームページからバックナンバー
(1/23放送)で見ることができます(^_^)。


関連記事