排骨麺(パイクーメン)

TSUKA

2008年03月23日 22:18

こんばんは。

今日も一日おうちでお仕事(T_T)。
ただ、家にいるとウズウズと料理の虫がうずくわけで(^_^;)。
昨日の間にすでに材料は買っておきました(^_^)v。
(作る気満々です)

最近皆さんのブログ(と言うか、私が見に行っているブログ)で
ラーメンネタが多いので、私もラーメンづくり復活傾向です。
週末のお昼は当分ラーメンにしようかと勝手に思っています。
ちゅー君はラーメン好きなので、食べさせがいもありますしね。
で、今日はババン!とお肉が載ったラーメンです(^_^)。


レシピ:排骨麺(パイクーメン)5人分


※手はみーちゃんの手

1.豚ロース肉5枚は醤油大さじ4、砂糖大さじ3、酒大さじ3、
  五香粉適量の中に4時間ぐらい漬け込みます。(ビニール袋に
  入れ、空気を抜いて縛っておくといいです)
2.スープを用意します。鶏ガラ2羽分は臭みの出る内臓や脂は
  取ってよく洗って、圧力鍋に入れます。水2リットルを注ぎネギ、
  生姜も入れ火にかけます。アクが浮いてきたら丁寧に取ります。
  アクが出なくなったらフタをして加熱30分し、火を止めます。
3.スープに味をつけます。2は冷めてから蓋を開け、再度火にかけ
  ます。醤油大さじ8、塩小さじ1、胡椒コリコリコリを入れます。
  (味が薄ければさらに足します)
4.ネギを小口切りにしておきます。
5.1の豚ロースを取り出し、小麦粉をはたいてフライパンで焼きます。
  まずは片面強火でこんがり焼き、裏返して火を弱めフタをして
  焼きます。途中漬け汁を適当に水でのばして入れ、味を絡めます。
6.生ラーメンを茹でてどんぶりに盛ります。スープを注ぎ、肉を載せ、
  ネギも載せて出来上がり(^_^)。

本来、排骨とは豚の骨付きあばら肉のことですので、ロース肉を
使っている時点でちょっと違うのですが。。。それにフライパンで焼く
より、揚げる方が一般的だと思います。
とは言え、今日のお肉は1枚200g近くありましたので、かなりの
ボリュームです ヽ(^。^)ノ。ちゅー君のどんぶりには、お肉が入り
きっていないし(^_^;)。


※手はみーちゃんの手

かなり厚かったですが、さくっと噛み切れる柔らかさでした(^_^)。

今日のラーメンはみんなもおいしいと言ってくれて、なかなかヒット
でした(^_^)v。


関連記事