こんばんは。
久しぶりのごちそう料理です(^_^)。
忙しい時ほど料理したくなるんですよね~。息抜きに。
で、牛タン買ってきました(^_^;)。
「牛タンの煮込み」と書くとホルモン屋っぽいので、おしゃれに
「オックスタンの煮込み」で。と言いながら、レシピは愛読書、
「ヨーロッパのおそうざい 大原照子著 中央公論社」です(^_^)。
前に一度作っているのですが、だいぶ開きました(^_^;)。
いつも、「いったい、いつ作っているの?」ときかれるので、実際に
作っているタイムスケジュールと一緒に紹介します(^_^)。
レシピ:オックスタンの煮込み
~~前日の夜~~
1.牛タン1本(1.3kg)は大きなボールに水を張って浸け、何度か
水を換えながら臭みを取ります。
2.お鍋にたっぷり水を張って、牛タンを入れます。大きい場合は
半分に切って。火にかけ1度ゆでこぼします。お湯を捨て、牛タンを
きれいに洗います。
3.再度お鍋にたっぷり水を張って、牛タンを入れ火にかけます。セロリの
葉っぱ一握りとローリエ数枚を入れます。アクが出てきたらすくいます。
(ゆでこぼしているのであまり出ません)。1時間ほどコトコト煮て火を
止めます。冷まします。
~~夜の作業終わり~~
~~朝起きてから~~
4.牛タンの皮を剥きます。手で結構剥けます。剥けないところは包丁で
削ぎます。
5.再度お鍋に同じく水を張って牛タンを入れ、セロリの葉っぱ一握りと
ローリエ数枚、塩小さじ1弱を入れます。ことこと煮ます。
6.煮ている間にソースの準備をします。玉葱1個、人参1本をスライス
します。フライパンを火にかけバター大さじ2でじっくり茶色く色づくまで
炒めます。茶色くなったら、小麦粉大さじ4を入れてさらに炒めます。
7.牛タンを1時間ほど煮たら取り出して、水気を拭きます。フライパンに
サラダ油・バター大さじ2を入れ、頃がしながら表面全体ををカリッと
焼きます。
8.6の野菜をシャトルシェフの内鍋に入れ、シードル(リンゴ酒)600cc、
牛タンの煮汁1カップ、レモン果汁1/2個、塩小さじ1、胡椒コリコリ、
干しぶどう刻んだもの大さじ2を入れます。煮立ってきたら牛タンを
入れ、コロがしながら30分ほど煮ます。シャトルシェフに入れ保温
調理に入ります。
~~朝の作業終わり~~
~~夕方帰ってきてから~~
9.シャトルシェフから内鍋を取り出して火にかけます。牛タンが十分に
暖まるまでコロがしながら煮ます。
10.牛タンを取り出して、1.5cm厚さに切ります。お皿に並べます。
11.9の煮汁を漉してソースにします。10の牛タンにかけます。
付け合わせにアスパラバスのバターソティーを付けました(^_^)。
なんか盛りつけが中華っぽいですね~(^_^;)。ちゅー君にも言われ
ましたが東坡肉(トンポウロウ)みたいです。
さて感想ですが。
私は「おいしい!」と思っているのに、なぜかちゅー君に不評(ーー;)。
嫁さんには、この牛タンは重くてたくさんは食べれないらしい。
じいちゃんもおいしいと言いながら「ワシは魚の方が。。。」
。。。(ーー;)。手間かけてかけて作ったのに~(T_T)。
と言うことでリクエストもあり、次に同じような物作る時はタンシチュー
にします(^_^;)
【3/19訂正】 8.に干しぶどうを追記しました。