2009年02月26日
料理の必殺技
こんにちは。
県立図書館でちゅー君が怪しい本を借りてきました。

キミにもできる!必殺ワザ (3) 料理の必殺ワザ
中西 しほり/作 どい まき/絵 ポプラ社
この本は子供が簡単に料理を作れるように、アイデア
料理を集めているようですが、、、かなりジャンクな料理ばかり
です。子供に作りやすくさせるにしても、もう少しやり方有る
やろうに(^_^;)。
まあ、ちゅー君はおもしろがって、いろいろ試してみたいようです。
で、早速作っていました。

・ポテトチップスのスープ
ベーコンとみじん切りのタマネギを炒めて、小麦粉、牛乳、固形
スープの素。ポテトチップスを砕いて入れて、塩こしょうで味を
調える。
・チーズ鱈のワンタン揚げ
チーズ鱈とシソの葉をワンタンの皮で包んで、多めに油を引いた
フライパンで炒め揚げ。
・松茸風味のゴージャス粉ふきいも
一口大に切ったジャガイモを茹でてお湯を切り、松茸のお吸い物
の素を入れて鍋を揺すって粉を吹かす。
ポテトチップスのスープとチーズ鱈のワンタン揚げははなかなか
でしたね~。個人的にはベーコン使うんだったら固形スープの素は
いらないし、チーズ鱈でなくてただのチーズでも良いと思うけど。
問題は松茸風味の粉ふきいも。
私が家に帰ったとたん「なんの匂いや!?」と叫ぶくらい、家中怪しい
匂い。食べてみてもやっぱり怪しい。芋と一緒に麩が入っていたりして
とてもゴージャスには見えませんなあ(^_^;)。
-----(^_^)-----
次の日もちゅー君お料理。今度はジャガイモと紅ショウガのちぢみ。

ジャガイモを紅ショウガと一緒にミキサーにかけたらしいのですが、
ものすごく怪しい色になっています(^_^;)。ミキサーでジュースに
なったので、とろとろでめちゃくちゃ焼きにくかったらしいです。
味も怪しいのですが、、、。
「ジャガイモの芽が出ていたから、食べられへん!(T_T)」
ちゅー君が使ったジャガイモは芽が出ていたそう。一応芽の周りは
取ったらしいんだけども、味も色も怪しいのは、「芽」のせいとも思った
そう。
「大丈夫やって、食べれるってー。ほら。」
と私が食べても、ちゅー君は食べません。。。。
とはいえ、ウチは食べ物粗末にするのはNG。作ったら責任もって食べる。
残したら、次のご飯に持ち越しでたべる。
ちゅー君は結局自分で作ったジャガイモちぢみ、たった1枚を1日かけて
食べていました。やれやれ(^_^;)。
まあ、まずいの作るのも勉強よね(^_^)。
県立図書館でちゅー君が怪しい本を借りてきました。

キミにもできる!必殺ワザ (3) 料理の必殺ワザ
中西 しほり/作 どい まき/絵 ポプラ社
この本は子供が簡単に料理を作れるように、アイデア
料理を集めているようですが、、、かなりジャンクな料理ばかり
です。子供に作りやすくさせるにしても、もう少しやり方有る
やろうに(^_^;)。
まあ、ちゅー君はおもしろがって、いろいろ試してみたいようです。
で、早速作っていました。

・ポテトチップスのスープ
ベーコンとみじん切りのタマネギを炒めて、小麦粉、牛乳、固形
スープの素。ポテトチップスを砕いて入れて、塩こしょうで味を
調える。
・チーズ鱈のワンタン揚げ
チーズ鱈とシソの葉をワンタンの皮で包んで、多めに油を引いた
フライパンで炒め揚げ。
・松茸風味のゴージャス粉ふきいも
一口大に切ったジャガイモを茹でてお湯を切り、松茸のお吸い物
の素を入れて鍋を揺すって粉を吹かす。
ポテトチップスのスープとチーズ鱈のワンタン揚げははなかなか
でしたね~。個人的にはベーコン使うんだったら固形スープの素は
いらないし、チーズ鱈でなくてただのチーズでも良いと思うけど。
問題は松茸風味の粉ふきいも。
私が家に帰ったとたん「なんの匂いや!?」と叫ぶくらい、家中怪しい
匂い。食べてみてもやっぱり怪しい。芋と一緒に麩が入っていたりして
とてもゴージャスには見えませんなあ(^_^;)。
-----(^_^)-----
次の日もちゅー君お料理。今度はジャガイモと紅ショウガのちぢみ。

ジャガイモを紅ショウガと一緒にミキサーにかけたらしいのですが、
ものすごく怪しい色になっています(^_^;)。ミキサーでジュースに
なったので、とろとろでめちゃくちゃ焼きにくかったらしいです。
味も怪しいのですが、、、。
「ジャガイモの芽が出ていたから、食べられへん!(T_T)」
ちゅー君が使ったジャガイモは芽が出ていたそう。一応芽の周りは
取ったらしいんだけども、味も色も怪しいのは、「芽」のせいとも思った
そう。
「大丈夫やって、食べれるってー。ほら。」
と私が食べても、ちゅー君は食べません。。。。
とはいえ、ウチは食べ物粗末にするのはNG。作ったら責任もって食べる。
残したら、次のご飯に持ち越しでたべる。
ちゅー君は結局自分で作ったジャガイモちぢみ、たった1枚を1日かけて
食べていました。やれやれ(^_^;)。
まあ、まずいの作るのも勉強よね(^_^)。
2009年02月23日
フライいろいろ
こんにちは。
昨日の朝、みんなにアンケート。
私「今晩何食べたいですか~」
みー「ミートスパゲッティー!」
よめ「お好み焼き」
ちゅー「僕もお好み焼きー!」
私「みーちゃん、こないだもスパゲッティしたから、続けては
あかんわ。じゃあ、お好み焼き二人やし、多数決で決まりか?」
じー「儂、熱々の牡蠣フライ」
ちゅー「やっぱり僕もそれがいい!」
みー「みーもー!」
というわけで、じいちゃんの発言で状況一変。晩ご飯は牡蠣フライに。
といっても、みーちゃん、牡蠣がどんなものかわかっていないみたい
やし(^_^;)。せっかくやからいろいろ揚げますか。
昼から恒例、県立図書館へ。
帰りにフォレオのユーストア改めピアゴへ。
フライの材料、安い安い!
牡蠣は1パック298円が2パックで500円。
ブラックタイガー15匹入って380円。
パン粉は200g100円。
トンカツソースは350g208円なのに、なぜか500gは198円。
良い買い物でした(^_^)。
牡蠣を見たみーちゃん、「え?カキってこれ?がくーん(+_+)」
カキって何を想像してたのよ(^_^;)。
でも、エビがあるのでにこにこです(^_^)。
さて、家に帰って速攻で料理。みーちゃんも手伝いたいと言った
けども、遅くなるので悪いけどカメラマンをしてもらうことに。
私とちゅー君で下ごしらえして、みんなは食卓に。私が順番に
揚げた物をカウンター越しに渡して、みんなは熱々のフライを
食べます。具は牡蠣、エビ、豚ヒレ、サツマイモ、なす、タマネギ、
エリンギ、ソースはトンカツソースと味噌ソースで。
では写真です。

なぜか1枚だけ(^_^;)。
みーちゃん、せっせと作っているところや、揚げたてを撮ってくれて
いたはずが、、、カメラのモードダイヤルがずれていて、1枚も撮れて
いませんでした(^_^;)。写真は、残った物を最後に撮りました。

今日のお弁当にもフライ入っていますよ(^_^)。
昨日の朝、みんなにアンケート。
私「今晩何食べたいですか~」
みー「ミートスパゲッティー!」
よめ「お好み焼き」
ちゅー「僕もお好み焼きー!」
私「みーちゃん、こないだもスパゲッティしたから、続けては
あかんわ。じゃあ、お好み焼き二人やし、多数決で決まりか?」
じー「儂、熱々の牡蠣フライ」
ちゅー「やっぱり僕もそれがいい!」
みー「みーもー!」
というわけで、じいちゃんの発言で状況一変。晩ご飯は牡蠣フライに。
といっても、みーちゃん、牡蠣がどんなものかわかっていないみたい
やし(^_^;)。せっかくやからいろいろ揚げますか。
昼から恒例、県立図書館へ。
帰りにフォレオのユーストア改めピアゴへ。
フライの材料、安い安い!
牡蠣は1パック298円が2パックで500円。
ブラックタイガー15匹入って380円。
パン粉は200g100円。
トンカツソースは350g208円なのに、なぜか500gは198円。
良い買い物でした(^_^)。
牡蠣を見たみーちゃん、「え?カキってこれ?がくーん(+_+)」
カキって何を想像してたのよ(^_^;)。
でも、エビがあるのでにこにこです(^_^)。
さて、家に帰って速攻で料理。みーちゃんも手伝いたいと言った
けども、遅くなるので悪いけどカメラマンをしてもらうことに。
私とちゅー君で下ごしらえして、みんなは食卓に。私が順番に
揚げた物をカウンター越しに渡して、みんなは熱々のフライを
食べます。具は牡蠣、エビ、豚ヒレ、サツマイモ、なす、タマネギ、
エリンギ、ソースはトンカツソースと味噌ソースで。
では写真です。

なぜか1枚だけ(^_^;)。
みーちゃん、せっせと作っているところや、揚げたてを撮ってくれて
いたはずが、、、カメラのモードダイヤルがずれていて、1枚も撮れて
いませんでした(^_^;)。写真は、残った物を最後に撮りました。

今日のお弁当にもフライ入っていますよ(^_^)。
2009年02月16日
子持ちカレイの煮付け
こんばんは。
じいちゃんが週末釣りに行くと、お魚がいっぱいになります。
昨日makanaiyaさんで、たっぷりお刺身食べてきたのに、
家に帰ったらまたたっぷりお刺身が、、、食えませ~ん。
ビール無しでは(^_^;)。
で、今日の朝はお魚茶漬け。
今日の晩はお魚のお鍋。
明日の朝もお魚のお鍋。(^_^;)
(写真は撮っていません。。。)
お魚ばっかり。。。贅沢な悩みですね。
さて、お魚ついでで。
先日、夜マックチュバリューに行くとお魚が安くなっていました。
カレイなんですが、冷凍解凍ものだと安くなっていてもまず
買いませんが(身がぐすぐすだし)、近海物(福井産)で新鮮
そうだったので、買って帰って煮付けにしました。
レシピ:子持ちカレイの煮付け

1.煮汁を用意します。醤油大さじ3、酒、砂糖、みりん各大さじ1、
お水を適当にお魚浸るくらい。カレイを入れて火にかけます。
2.最初は弱めの火で。皮が破けちゃうからね。ある程度火が
通ってから落としぶたをして火を強めます。途中煮汁が少なく
なってきたら、すくってかけます。煮汁が詰まったらできあがり。
煮魚は比較的お手軽料理ですね(^_^)。
ご飯進むなあ(^_^)。
ちなみにこの次の日はカレーライスを作りました。
関係ないって(^_^;)。
じいちゃんが週末釣りに行くと、お魚がいっぱいになります。
昨日makanaiyaさんで、たっぷりお刺身食べてきたのに、
家に帰ったらまたたっぷりお刺身が、、、食えませ~ん。
ビール無しでは(^_^;)。
で、今日の朝はお魚茶漬け。
今日の晩はお魚のお鍋。
明日の朝もお魚のお鍋。(^_^;)
(写真は撮っていません。。。)
お魚ばっかり。。。贅沢な悩みですね。
さて、お魚ついでで。
先日、夜マックチュバリューに行くとお魚が安くなっていました。
カレイなんですが、冷凍解凍ものだと安くなっていてもまず
買いませんが(身がぐすぐすだし)、近海物(福井産)で新鮮
そうだったので、買って帰って煮付けにしました。
レシピ:子持ちカレイの煮付け

1.煮汁を用意します。醤油大さじ3、酒、砂糖、みりん各大さじ1、
お水を適当にお魚浸るくらい。カレイを入れて火にかけます。
2.最初は弱めの火で。皮が破けちゃうからね。ある程度火が
通ってから落としぶたをして火を強めます。途中煮汁が少なく
なってきたら、すくってかけます。煮汁が詰まったらできあがり。
煮魚は比較的お手軽料理ですね(^_^)。
ご飯進むなあ(^_^)。
ちなみにこの次の日はカレーライスを作りました。
関係ないって(^_^;)。
2009年02月15日
2009年02月15日
滋賀咲くオフ会に行ってきました
こんにちは。
本日は滋賀咲くオフ会でmakanaiayaさんに行ってきました。
嫁さんは今日は用事があったので、私は子守もあり、
ちゅーくん、みーちゃんも引き連れて3人で参加してきました。
開始時間直前についたので、席はいっぱいでしたが、幸い
奥の席にみんなでまとまって座ることができました。
前の席には@法務(アットホーム)な行政書士の植西哲也さん。
私がこども連れで来ると言うのを見られたので、同じく3人の
お子さん連れで来られていました。と言うわけで、我々の
テーブルはこども5人でとてもにぎやかで、ほんわかした
テーブルでした(^_^)。
さて、ぱんずさんの進行、マツザキさんの挨拶、つむぐさんの
乾杯で会は始まりました。

食べるのと子守で精一杯?のため、あまり写真撮れて
いませんが。。。(単に撮り忘れとも(^^ゞ)

お魚のお刺身や(器に乗らないほどの(^_^))

鶏とネギの蒸し煮や(鶏、メチャ柔らかかった!!)

ハンバーグに

うちだのねえさんのナンとコラボのカレー
(カレーは3回もお代わりしてしまいました(^_^;))
その他きんぴらゴボウのシーザーサラダ、マンボウの串揚げ、
デザートバイキング等。子守専念のためノンアルコールにしようと
思っていたのに、ついつい最後までビールで行ってしまいました。
子供達もたっぷり食べて(特にちゅー君は)、大喜びでした。
みーちゃんはおこちゃまチームで、とても楽しんでいました(^_^)。
滋賀咲くカルトクイズで協賛の商品もいただきました。

ファイバーさんのひこにゃん通帳カバーとシール、端材工房さんの
木のネジとナット、食爺さんの黒豆です。
みーちゃんはクイズで3番目だったので、ひこにゃん福袋にすると
思いきや、シールがほしかったのでシールに。こどもの考えている
ことは、よくわかりません(^_^;)。
本日参加の皆さん、お疲れ様でした。
また企画のぱんずさん、花隊長さん、赤字覚悟の
makanaiyaさん、ありがとうございました。
また次の機会にはよろしくお願いしますね(^_^)/
本日は滋賀咲くオフ会でmakanaiayaさんに行ってきました。
嫁さんは今日は用事があったので、私は子守もあり、
ちゅーくん、みーちゃんも引き連れて3人で参加してきました。
開始時間直前についたので、席はいっぱいでしたが、幸い
奥の席にみんなでまとまって座ることができました。
前の席には@法務(アットホーム)な行政書士の植西哲也さん。
私がこども連れで来ると言うのを見られたので、同じく3人の
お子さん連れで来られていました。と言うわけで、我々の
テーブルはこども5人でとてもにぎやかで、ほんわかした
テーブルでした(^_^)。
さて、ぱんずさんの進行、マツザキさんの挨拶、つむぐさんの
乾杯で会は始まりました。

食べるのと子守で精一杯?のため、あまり写真撮れて
いませんが。。。(単に撮り忘れとも(^^ゞ)

お魚のお刺身や(器に乗らないほどの(^_^))

鶏とネギの蒸し煮や(鶏、メチャ柔らかかった!!)

ハンバーグに

うちだのねえさんのナンとコラボのカレー
(カレーは3回もお代わりしてしまいました(^_^;))
その他きんぴらゴボウのシーザーサラダ、マンボウの串揚げ、
デザートバイキング等。子守専念のためノンアルコールにしようと
思っていたのに、ついつい最後までビールで行ってしまいました。
子供達もたっぷり食べて(特にちゅー君は)、大喜びでした。
みーちゃんはおこちゃまチームで、とても楽しんでいました(^_^)。
滋賀咲くカルトクイズで協賛の商品もいただきました。

ファイバーさんのひこにゃん通帳カバーとシール、端材工房さんの
木のネジとナット、食爺さんの黒豆です。
みーちゃんはクイズで3番目だったので、ひこにゃん福袋にすると
思いきや、シールがほしかったのでシールに。こどもの考えている
ことは、よくわかりません(^_^;)。
本日参加の皆さん、お疲れ様でした。
また企画のぱんずさん、花隊長さん、赤字覚悟の
makanaiyaさん、ありがとうございました。
また次の機会にはよろしくお願いしますね(^_^)/