アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
プロフィール
TSUKA
TSUKA
子供の頃から料理好き。社会人になり、個性的な?料理仲間達と出会う。
以後ずっぽり料理にはまる。仕事をしているはずだが、なぜか?ほぼ
まいにち料理を作っては食べ(させ)ている。現在ダイエット中(^_^;)。
このブログの登場人物
Information
ログインはこちら

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2008年04月30日

タケノコ消費大作戦(最終回)

こんばんは。

昨日のおせん、見ました?
めっちゃよかった~。蒼井優ちゃん最高に可愛いし、料理ネタ
ってことで私にはまさに「一粒で2度美味しい」番組です(^_^)。
昨日のお話しは「手前味噌」。私も結婚してから毎年嫁さんと
一緒にお味噌を仕込んでいましたが、ここ2年ほどお休み。
瓶から出したお味噌で冷蔵庫が占領されちゃうので、、、。
でも、昨日見てからふつふつと、お味噌作りたい衝動に駆られて
います。お味噌は寒仕込みといって、2月の頃に仕込んで、夏を
越えてから食べるのが一般的ですが、一応年中仕込めます。
仕込もうかな。。。

さて、タケノコ消費大作戦(最終回)です。

タケノコ料理に使おうと思って家に帰ると、なんと先にちゅー君に
使われて半分に減っていました(^_^;)。



タケノコとこんにゃくと干しえびの甘辛煮です。
かなり美味しかったです。ちゅー君も自信作だったようで、誉めら
れてニコニコでした(^_^)。

さて、私が作ったのはこれ。



酢豚です。作り方はこちらを参照。
豚肩ロースのカタマリを500gくらい使っています。
その他、タケノコ、人参、玉ねぎ、ピーマン。
干ししいたけ、戻したのに使うの忘れていました(^_^;)。

酢豚おいしい!肉好きの私にはたまらない料理です(^_^)。

タケノコこれにて完食です。無事食べきりました(^_^)。  


Posted by TSUKA at 22:21Comments(4)季節物

2008年04月29日

タケノコ消費大作戦(その3)

こんばんは。

みなさん、GW楽しんでますか~。すでに長期の休暇に突入の人も
おられるでしょうか?うちはじいちゃんが、今日から8連休だそうです。
仕事がないので(^_^;)。
わたし?もちろん今も仕事中ですよ(ーー;)。でもいいもんね。
今日はおせんが有るんだい!蒼井優ちゃんに会いに10時には帰るん
だもんね。わくわく(^o^)。


さて、タケノコです。
私は中華な人なので(中国人ではありません)、タケノコは結構使い道
あります。タケノコはコリコリした食感が楽しめるのも良いですね(^_^)。
と言うことで、今回は得意料理で。



焼売です。作り方はこちらをどうぞ。タケノコ1個消費です。
焼売巻いていたら、ちゅー君とみーちゃんが手伝いに来てくれました。
ちゅー君、焼売巻いたこと無いとのこと。そうなんや、餃子とか手伝って
いるので、普通にやっていると思っていました(^_^;)。
と言うことで教えてあげました。慣れれば上手になるかな(^_^)。




おまけ。今日のちゅー君料理。
シーチキン缶から出しただけ、ゆで卵、薄焼き卵(^_^;)。



まだタケノコ有ります。さらに明日の記事に続きます(^_^;)   


Posted by TSUKA at 21:16Comments(4)季節物

2008年04月28日

タケノコ消費大作戦(その2)

こんばんは。

私が愛用していていたデジカメですが、以前ウエストポーチに入れて
インラインスケートをしていた時に、こけてしまってですね。。私の大きな
お尻の下敷きにしてしまいました(^_^;)。そのとき液晶部分にひびが
入ってしまい、にじんだように1/3くらい見え無くなりました。
画質には影響なかったので頑張って使っていましたが。。。とうとう
な~んにも見えなくなってしまいました(T_T)。
と言うことで、最近の写真は携帯で撮った物です。そこそこ写っています。
デジカメ買い換えたいのですが、最近出費が多く。。。
もう少ししてからかな~(T_T))。


さて、タケノコ第二弾です。

レシピ:タケノコとキャベツとツナのパスタ 豆鼓風味



1.たっぷりお湯を沸かします。お湯が沸いたら塩をたっぷり入れます。
  スパゲッティ400gを茹でます。
2.タケノコ1個スライス、キャベツ3・4枚ざく切り、豆鼓大さじ1強みじん
  切り、生姜一かけ千切り、ニンニク一房みじん切り。
3.フライパンに油をひいてツナ缶一缶入れ、豆鼓・生姜・ニンニクもいれ、
  しばらく炒めて香りを出し、タケノコとキャベツ投入し炒めます。
4.中華スープ2カップほど入れ、醤油、紹興酒、胡椒で味付けします。
  醤油は味強めで可。
5.ゆであがったパスタをフライパンに入れスープを絡めて器に盛ります。

パスタと書いてますが、完全に中華です(^_^;)。
しゃきしゃきしたタケノコなかなか良かったです(^_^)。

まだまだタケノコ有りますよ~。さらに明日の記事に続きます(^_^;)   


Posted by TSUKA at 20:59Comments(0)季節物

2008年04月27日

タケノコ消費大作戦(その1)

こんばんは。

今日は矢橋帰帆島に例のごとく遊びに行ってきました。月末の
お金のない時にお金かけずに遊べるので助かります(^_^;)。
みーちゃんは一輪車を練習すると言うことで付き合いました。
まだ、支え無しでは乗れないので、ずーーーっと私と手を繋いで
練習していましたが、「もう少し手の位置低くして!」「はいはい」
とやっていると、えらく手が疲れました(^_^;)。早く上手に乗れたら
いいですね(^_^)。

しゃて、先日じいちゃんがタケノコをもらってきました。8本?くらい。
糠を入れて茹でてくれたのはいいですが、そこまで。なぜか私が
茹でたタケノコの皮むき、洗って、タッパーに入れて冷蔵庫に入れる
ところまでしました(^_^;)。(写真はなし)
タケノコ君。嫁さんは使うの(も食べるのも)苦手なので、私がせっせと
使っています。お弁当の時に土佐煮にしましたが、その後に作って
いる物を紹介しますね。



・タケノコご飯(お米3合、鰹だし分量分、タケノコのみじん切り、お湯に
 通して油抜きした揚げさんせん切り、薄口醤油大さじ3、塩も入れて
 炊きます。)
・タケノコ・牛肉・シメジのスープ(タケノコ乱切り、牛肉カレー用300g
 シメジ1株。ダシに入れて火にかけます。アクを取って、醤油、塩、
 紹興酒で味付け)
・五目卵あんかけ(タケノコ、人参、ピーマンせん切り。野菜は軽く下茹でし
 火を通しておきます。卵4個を溶いて塩で味付け。野菜も入れます。
 フライパンで4つに分けて焼きます。出汁1カップに塩、日本酒、醤油
 ちょこっと、倍量で溶いた片栗粉でとろみをつけて卵にかけます。)

まだまだタケノコ有りますよ~。明日の記事に続きます(^_^;)  


Posted by TSUKA at 22:37Comments(2)季節物

2008年04月25日

海老のフライ オーロラソース

こんにちは。

私は普段あまりテレビを見ないのですが、たま~にドラマでも
見てみようかという気になります。この4月からドラマが色々と
始まっていますが、気になったのは、

ラスト・フレンズ(上野樹里の短髪もいい)
猟奇的な彼女(やっぱり田中麗奈(^_^)。草薙君も一度見てみたいし。)
おせん(これまたお気に入りの蒼井優ちゃんのドラマ初主演(^_^)。)

で、気が付いたらラスト・フレンズはすでに見逃してるし(ーー;)。
猟奇的な彼女はビデオに撮ったんだけどまだ見てない。
そんな状態でおせんを見たら。。。やっぱり蒼井優ちゃんかわいい!
和服も似合ってる(^_^)。それに料理ネタだし(^_^;)

と言うことで、おせんを見ることにします(^_^)v。当分楽しみ~。


さて、昨日メインが無いと言うことだったので、帰って一品作りました。


レシピ:海老のフライ オーロラソース



1.海老は殻を外して、背わたを取ります。洗って良く水分を拭き取ります。
2.小麦粉に塩少々を入れ水で溶きます。海老を入れ衣を絡めます。
3.油で揚げます。
4.オーロラソースを作ります。マヨネーズ適当、ケチャップもマヨネーズと
  同量。柚子(小さい物)の絞り汁1個分も入れて、よく混ぜます。
  オーロラソースに揚げた海老を入れて絡めます。
5.器に洗ってちぎったレタスを敷きます。4.の海老を載せます。残った
  ソースはゴムベラできれいに取って入れます。

子供達に人気の味です(^_^)。  


Posted by TSUKA at 18:48Comments(3)洋食