2011年10月02日
植村花菜ライブ in FUNATSURU KYOTO
こんにちは。
少し前で9月29日のお出かけになりますが書いておかないと。
植村花菜さんのニューシングル、
『My Favorite Songs/世界一ごはん』を購入した時に付いていた
応募ハガキで申し込んだライブに当たりました(^_^)。ライブ名は、
α-STATION 20th Anniversary 「KYOTO NATION」presents
KANA UEMURA SPECIAL TALK&LIVE!
in FUNATSURU KYOTO KAMOGAWA RESORT
長い。。。(^_^;)
京都と神戸と選べたのですが、近いし30名の京都の方に
申し込みをしました。

はがき一枚で1名の参加。
よって一人でお出かけ。
晩ご飯仕込んでおいたので許して~。
会場のFUNATSURU KYOTO KAMOGAWA RESORTさんは、
京都・鴨川で140年の歴史を誇る結婚式場で、京都ならではの
モダンと伝統が溶け合う空間とのこと。

会場はその中のチャペルでした。
CD購入者限定のたった30人のライブ!と思って喜んでいた
のですが、実際はα-STATIONリスナーも抽選で25組50名招待
されており、席はリスナーが前、CD購入者が後ろでした。
かなりショック。。。(+_+)。

席は平面的に配置されているし、ステージも教室のひな壇
くらいで低かったので背の低い私には花菜さんは肩から上くらい
しか見えませんでした。もっと座高がほしい、、、。相対的に
足が短くなるからアカンか(^_^;)。背を高くせんと。
15分くらいα-STATIONのMC、森夏子さん、 フクヤマトシキさん
とのトーク。リスナーさんの質問に答えていました。
一目惚れしたこと有りますか?理想の家族像は?など。時々笑いを
交えながら、楽しいトークでした。
その後ライブです。曲数は5曲でした。
セットリスト
1.My Favorite Songs
2.ミルクティー
3.Only You
4.世界一ごはん
5.トイレの神様
音響はいまいちでしたが相変わらずいい歌声でした。
結婚式場なので、新曲の間に挟むのは恋愛ソングで。
ミルクティーと世界一ごはんはみんなで手拍子。
あっと言う間でしたがすてきな時間でした(^_^)。
応募ハガキ約800枚からの抽選とのこと。
意外と応募少ないなあ。それでも倍率14倍くらい
有るので、当たったのはラッキーでしたね。
これからもこまめに応募しとこ(^_^)/。
少し前で9月29日のお出かけになりますが書いておかないと。
植村花菜さんのニューシングル、
『My Favorite Songs/世界一ごはん』を購入した時に付いていた
応募ハガキで申し込んだライブに当たりました(^_^)。ライブ名は、
α-STATION 20th Anniversary 「KYOTO NATION」presents
KANA UEMURA SPECIAL TALK&LIVE!
in FUNATSURU KYOTO KAMOGAWA RESORT
長い。。。(^_^;)
京都と神戸と選べたのですが、近いし30名の京都の方に
申し込みをしました。

はがき一枚で1名の参加。
よって一人でお出かけ。
晩ご飯仕込んでおいたので許して~。
会場のFUNATSURU KYOTO KAMOGAWA RESORTさんは、
京都・鴨川で140年の歴史を誇る結婚式場で、京都ならではの
モダンと伝統が溶け合う空間とのこと。

会場はその中のチャペルでした。
CD購入者限定のたった30人のライブ!と思って喜んでいた
のですが、実際はα-STATIONリスナーも抽選で25組50名招待
されており、席はリスナーが前、CD購入者が後ろでした。
かなりショック。。。(+_+)。

席は平面的に配置されているし、ステージも教室のひな壇
くらいで低かったので背の低い私には花菜さんは肩から上くらい
しか見えませんでした。もっと座高がほしい、、、。相対的に
足が短くなるからアカンか(^_^;)。背を高くせんと。
15分くらいα-STATIONのMC、森夏子さん、 フクヤマトシキさん
とのトーク。リスナーさんの質問に答えていました。
一目惚れしたこと有りますか?理想の家族像は?など。時々笑いを
交えながら、楽しいトークでした。
その後ライブです。曲数は5曲でした。
セットリスト
1.My Favorite Songs
2.ミルクティー
3.Only You
4.世界一ごはん
5.トイレの神様
音響はいまいちでしたが相変わらずいい歌声でした。
結婚式場なので、新曲の間に挟むのは恋愛ソングで。
ミルクティーと世界一ごはんはみんなで手拍子。
あっと言う間でしたがすてきな時間でした(^_^)。
応募ハガキ約800枚からの抽選とのこと。
意外と応募少ないなあ。それでも倍率14倍くらい
有るので、当たったのはラッキーでしたね。
これからもこまめに応募しとこ(^_^)/。
2011年09月25日
連休でした。
木曜日にカレンダー見て連休と言うことに気が付いた(^_^;)。
金曜日は仕事の予定でしたが、朝ベランダから見える青空で、
「外に遊びに行きたいね~」
と言うことで急遽お出かけしました。
お仕事は午前11時で切り上げ。
出かけた先は、

万博公園でB級グルメフェアをしていました(^O^)。
でも、今回の目的はこれはありません。
私もちゅー君も珍しくB級グルメをスルー。
お昼ご飯、ホテル阪急でバイキング食べておなか
いっぱいだったしね(^_^)。

EXPO'70パビリオンを見たあとサッカー場へ。

ガンバ大阪の練習を見てきました。
と言うのも、2年ほど前、テレビでサッカー日本代表の
試合を見ていた時、遠藤選手のアップを見てみーちゃんが
「ハムちゃんや~(^O^)」
ウチのみーちゃん、ハムスター好きなのですが、遠藤選手が
ハムスターに似ていると。。。確かに似ているなあということで、
ウチではそれから遠藤選手はハムちゃんと呼ばれていて、
みーちゃんはハムちゃんの大ファンなのです(^_^)。
本当は翌日の試合でも良かったんだけど、すでに空席はほとんど
無いとのことでしたので練習を見てきました。

クラブショップで遠藤選手の7番入りシャツを購入して、
みーちゃんは終始ご機嫌でした(^_^)
-----(^_^)-----
土曜日は午前中ボウリングに。
運動の苦手なちゅー君が何か体を動かすことできないかと思って
ちょくちょくボウリングに連れて行っています。

左がちゅー君。やっと100越せるようになってきました(^_^)。
右が私。1ゲーム目は久しぶりだったのでコントロール定まらず。。
2ゲーム目は178で、お父さんの面目躍如です(^_^)。
お昼ご飯は休みの定番、焼きめし。

晩ご飯はちゅー君がハヤシライスを作ってくれました(^O^)。
目玉焼きものっています。

-----(^_^)-----
今日日曜日は私は家で仕事。
久しぶりに、仕事効率よくするために、自動化用のプログラムを
作ったりしていましたψ(◎_◎)。
晩ご飯は久しぶりに餃子を作りました。


少し塩味きつかったなあ。
でも、手作り餃子はやっぱりいいですね(^_^)
なんかいい連休でした(^_^)。
金曜日は仕事の予定でしたが、朝ベランダから見える青空で、
「外に遊びに行きたいね~」
と言うことで急遽お出かけしました。
お仕事は午前11時で切り上げ。
出かけた先は、

万博公園でB級グルメフェアをしていました(^O^)。
でも、今回の目的はこれはありません。
私もちゅー君も珍しくB級グルメをスルー。
お昼ご飯、ホテル阪急でバイキング食べておなか
いっぱいだったしね(^_^)。

EXPO'70パビリオンを見たあとサッカー場へ。

ガンバ大阪の練習を見てきました。
と言うのも、2年ほど前、テレビでサッカー日本代表の
試合を見ていた時、遠藤選手のアップを見てみーちゃんが
「ハムちゃんや~(^O^)」
ウチのみーちゃん、ハムスター好きなのですが、遠藤選手が
ハムスターに似ていると。。。確かに似ているなあということで、
ウチではそれから遠藤選手はハムちゃんと呼ばれていて、
みーちゃんはハムちゃんの大ファンなのです(^_^)。
本当は翌日の試合でも良かったんだけど、すでに空席はほとんど
無いとのことでしたので練習を見てきました。

クラブショップで遠藤選手の7番入りシャツを購入して、
みーちゃんは終始ご機嫌でした(^_^)
-----(^_^)-----
土曜日は午前中ボウリングに。
運動の苦手なちゅー君が何か体を動かすことできないかと思って
ちょくちょくボウリングに連れて行っています。

左がちゅー君。やっと100越せるようになってきました(^_^)。
右が私。1ゲーム目は久しぶりだったのでコントロール定まらず。。
2ゲーム目は178で、お父さんの面目躍如です(^_^)。
お昼ご飯は休みの定番、焼きめし。

晩ご飯はちゅー君がハヤシライスを作ってくれました(^O^)。
目玉焼きものっています。

-----(^_^)-----
今日日曜日は私は家で仕事。
久しぶりに、仕事効率よくするために、自動化用のプログラムを
作ったりしていましたψ(◎_◎)。
晩ご飯は久しぶりに餃子を作りました。


少し塩味きつかったなあ。
でも、手作り餃子はやっぱりいいですね(^_^)
なんかいい連休でした(^_^)。
2011年06月11日
植村花菜 AcousticLiveTour2011@亀山
昨年から植村花菜さんにずっぽりはまっている。。。
とうとう「よそじ」に足をつっこんでしまったのですが(^_^;)。
5/1にもみーちゃんと一緒に京都のライブに行きましたが、
間を開けずにAcoustic Live Tourがスタート。
内容も違うと言うことで、行きたくてうずうず。。。。
結局行ってきました(^^)v。

亀山は新名神が通ったおかげで近くなった(^_^)。
大津から1時間ちょっとで行けます。
仕事始めてすぐの5年ほど前は、一時亀山を超えて鈴鹿まで
通っていましたが、片道2時間くらいかかって大変でした(-_-;)。
で亀山にはあっさり到着。余り時間はパソコン広げて仕事(^_^;)。
程なく開場し、ショップで1stアルバムを購入し席へ。
私の席は取るのが少し遅れたこともあって、中央から外れた前から
7列目。でも十分よく見えました(^_^)。
客席は少し空きがありましたね7~8割くらいの入りでしょうか。
でも、花菜さんも初めての三重でのライブ。お客さんもほとんどが
初めてだったので、良く集まった方かな。京都以上にお客さんが
老若男女散っていました。と言うより、お年より多い(@_@。。
みんなライブについて行けるのか、大丈夫かいな(^_^;)。
でも、花菜さんも客層をよくわかっていて、特にスタンディングの
必要のない様な構成。まだツアー続いているので詳しくは書きませんが、
スローテンポの曲から入って、「亀山にきたよ今日は楽しんでね」の
ツアーソング、ギターセッション有り、珍しい(電子)ピアノの弾き
語り有り、所々入るおもしろおかしい「亀山ネタ」MC、
友達・お母さんの歌、お客さんの声だし練習からの定番「キセキ」、
そしてしんみりMCのあとのトイレの神様。回り結構泣いている人
いましたね~。傍目でこの人は泣かんやろうと思っていた人も泣いて
いたし。うまくトイレの神様までに盛り上がったからね。
アンコールのマイク・アンプ無しのギター弾き語りも最高!
お客さんも大喜びでした(^o^)。
最後の握手会もたくさんの人がグッズやCDを買って並んでいました。
構成も内容も私としては完璧でした。京都のライブ以上。
久々にトイレの神様を初めて聞いた時のような感動がこみ上げて
来ました。なんか全部持って行かれた感じ~。
と言うわけで、帰ってきてから私が朝作っておいたおかずをアテに
ビールを飲みながら満足感に浸っています(^_^)。
さて、今朝作った物。
遊びでお出かけするので、なんか残していかないとね~

定番、豚の角煮

豚肉とカブとネギの炒め煮

ニラと卵のみそ汁。
豚の角煮はしょっちゅう作っていますが、ちゅー君によると、
飽きないのでOKらしい(^_^)
とうとう「よそじ」に足をつっこんでしまったのですが(^_^;)。
5/1にもみーちゃんと一緒に京都のライブに行きましたが、
間を開けずにAcoustic Live Tourがスタート。
内容も違うと言うことで、行きたくてうずうず。。。。
結局行ってきました(^^)v。

亀山は新名神が通ったおかげで近くなった(^_^)。
大津から1時間ちょっとで行けます。
仕事始めてすぐの5年ほど前は、一時亀山を超えて鈴鹿まで
通っていましたが、片道2時間くらいかかって大変でした(-_-;)。
で亀山にはあっさり到着。余り時間はパソコン広げて仕事(^_^;)。
程なく開場し、ショップで1stアルバムを購入し席へ。
私の席は取るのが少し遅れたこともあって、中央から外れた前から
7列目。でも十分よく見えました(^_^)。
客席は少し空きがありましたね7~8割くらいの入りでしょうか。
でも、花菜さんも初めての三重でのライブ。お客さんもほとんどが
初めてだったので、良く集まった方かな。京都以上にお客さんが
老若男女散っていました。と言うより、お年より多い(@_@。。
みんなライブについて行けるのか、大丈夫かいな(^_^;)。
でも、花菜さんも客層をよくわかっていて、特にスタンディングの
必要のない様な構成。まだツアー続いているので詳しくは書きませんが、
スローテンポの曲から入って、「亀山にきたよ今日は楽しんでね」の
ツアーソング、ギターセッション有り、珍しい(電子)ピアノの弾き
語り有り、所々入るおもしろおかしい「亀山ネタ」MC、
友達・お母さんの歌、お客さんの声だし練習からの定番「キセキ」、
そしてしんみりMCのあとのトイレの神様。回り結構泣いている人
いましたね~。傍目でこの人は泣かんやろうと思っていた人も泣いて
いたし。うまくトイレの神様までに盛り上がったからね。
アンコールのマイク・アンプ無しのギター弾き語りも最高!
お客さんも大喜びでした(^o^)。
最後の握手会もたくさんの人がグッズやCDを買って並んでいました。
構成も内容も私としては完璧でした。京都のライブ以上。
久々にトイレの神様を初めて聞いた時のような感動がこみ上げて
来ました。なんか全部持って行かれた感じ~。
と言うわけで、帰ってきてから私が朝作っておいたおかずをアテに
ビールを飲みながら満足感に浸っています(^_^)。
さて、今朝作った物。
遊びでお出かけするので、なんか残していかないとね~

定番、豚の角煮

豚肉とカブとネギの炒め煮

ニラと卵のみそ汁。
豚の角煮はしょっちゅう作っていますが、ちゅー君によると、
飽きないのでOKらしい(^_^)
2011年05月22日
クッキーを焼きに行く 2
こんばんは。
本日は第二回「クッキーを焼きに行く」です。
(前回の記事はこちら)
前回GWに無謀?にも車で明石まで行ったため、行き帰りとも
大渋滞に巻き込まれ、大遅刻&疲れた我々。。
「今日は早く出るぞー!」と子供達のお尻をたたいて、ちゃっちゃと
出ました(^^)v。今日は、心配していた渋滞は行きも帰りも全く無しで、
非常に移動が楽でした(^O^)。
今日みんなで作ったクッキーは前回と同じ
・アイスボックス(プレーン、ココア、アーモンド)
・アメリカンチョコチップクッキー
・ココナッツマカロン
それと、メンバーが仕込んで持ってきたアイスボックス
・ピスタチオナッツ、ごま
を焼きました(^_^)。

私はココナッツマカロンとアイスボックス(円形市松模様)
担当でした(^_^)。
一度みんなで予行演習しているので、前回の倍量くらい
焼いたと思います。
それと、長野県と神奈川県の仲間が焼いて送ってくれた
・コーヒー味のクッキー
・スノーボール
も併せて詰め詰め。
約6ヶ入りのクッキー袋が161袋できました(^O^)
みんながんばったね~。

次回もクッキーにするかはわかりませんが、少しでも震災の復興
支援の足しになればと思いますので、当面の間月に1回くらい
集まって何かしら作ってお送りすることになりそうです(^_^)
本日は第二回「クッキーを焼きに行く」です。
(前回の記事はこちら)
前回GWに無謀?にも車で明石まで行ったため、行き帰りとも
大渋滞に巻き込まれ、大遅刻&疲れた我々。。
「今日は早く出るぞー!」と子供達のお尻をたたいて、ちゃっちゃと
出ました(^^)v。今日は、心配していた渋滞は行きも帰りも全く無しで、
非常に移動が楽でした(^O^)。
今日みんなで作ったクッキーは前回と同じ
・アイスボックス(プレーン、ココア、アーモンド)
・アメリカンチョコチップクッキー
・ココナッツマカロン
それと、メンバーが仕込んで持ってきたアイスボックス
・ピスタチオナッツ、ごま
を焼きました(^_^)。

私はココナッツマカロンとアイスボックス(円形市松模様)
担当でした(^_^)。
一度みんなで予行演習しているので、前回の倍量くらい
焼いたと思います。
それと、長野県と神奈川県の仲間が焼いて送ってくれた
・コーヒー味のクッキー
・スノーボール
も併せて詰め詰め。
約6ヶ入りのクッキー袋が161袋できました(^O^)
みんながんばったね~。

次回もクッキーにするかはわかりませんが、少しでも震災の復興
支援の足しになればと思いますので、当面の間月に1回くらい
集まって何かしら作ってお送りすることになりそうです(^_^)
2011年05月06日
クッキーを焼きに行く
こんにちは。
5/3は料理仲間と一緒に明石でクッキーを焼きました。
東日本大震災で、仲間内で何かできることは無いかと考えて
いたのですが、関東東北になかなか炊き出しは行けません
からねえ。。。
で、日持ちのするお菓子を焼いて送ってはどうかということに
なりました。
今回がクッキー焼きの初回。
レシピの確認や、設備(オーブン等)のテストもかねてつくって
見ました。作ったクッキーは、
・アイスボックス(プレーン、ココア、アーモンド)
・アメリカンチョコチップクッキー
・ココナッツマカロン
私はココナッツマカロン担当。
ココナッツマカロンは乾燥焼きのため、焼く時間がちょっとかかる。。。
こんな感じ。

ちゅー君はアイスボックスとアメリカンチョコチップクッキー、
みーちゃんは、計量とラッピング担当でした(^_^)。
みんなで焼いたクッキー。

ラッピングして、関東の知り合いに発送します。
慣れたらもっとできるかな。

今回車で行きましたがGWの渋滞で行きも帰りも大変でした!
疲れた~(*_*)。
帰りは恒例、ビゴの店に寄ってケーキを買いました(^_^)
5/3は料理仲間と一緒に明石でクッキーを焼きました。
東日本大震災で、仲間内で何かできることは無いかと考えて
いたのですが、関東東北になかなか炊き出しは行けません
からねえ。。。
で、日持ちのするお菓子を焼いて送ってはどうかということに
なりました。
今回がクッキー焼きの初回。
レシピの確認や、設備(オーブン等)のテストもかねてつくって
見ました。作ったクッキーは、
・アイスボックス(プレーン、ココア、アーモンド)
・アメリカンチョコチップクッキー
・ココナッツマカロン
私はココナッツマカロン担当。
ココナッツマカロンは乾燥焼きのため、焼く時間がちょっとかかる。。。
こんな感じ。

ちゅー君はアイスボックスとアメリカンチョコチップクッキー、
みーちゃんは、計量とラッピング担当でした(^_^)。
みんなで焼いたクッキー。

ラッピングして、関東の知り合いに発送します。
慣れたらもっとできるかな。

今回車で行きましたがGWの渋滞で行きも帰りも大変でした!
疲れた~(*_*)。
帰りは恒例、ビゴの店に寄ってケーキを買いました(^_^)
