アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
プロフィール
TSUKA
TSUKA
子供の頃から料理好き。社会人になり、個性的な?料理仲間達と出会う。
以後ずっぽり料理にはまる。仕事をしているはずだが、なぜか?ほぼ
まいにち料理を作っては食べ(させ)ている。現在ダイエット中(^_^;)。
このブログの登場人物
Information
ログインはこちら

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2008年06月26日

お弁当 080626

こんにちは。

明日、東京で開催されている展示会に行こうかと思っていましたが。。。
やっぱりやめにします。仕事が忙しく、とてもいける状況ではあり
ません(T_T)。せっかく東京にでるので、仲間内のミーティングも
予定していたのですけどね~。

さて、忙しくてもお弁当です。



・わかめ若菜ふりかけのりおにぎり
・牛すじ煮込み
・ヒラタケとハムのオリーブオイル炒め
・枝豆天
・切ってもブタかまぼこ
・プチトマト
・フルーツ(すもも・大石早生)

ヒラタケ、香りが良くて気に入っています。
単品で炒めただけでも、十分一品になります(^_^)。  


Posted by TSUKA at 12:49Comments(2)お弁当

2008年06月25日

牛すじと根菜の煮物

こんばんは。

昨日でおせん終わっちゃいました~。
毎週、蒼井優ちゃんに会うのが楽しみだったのに~。
最後は、結果は視聴者のご想像にお任せします的に終わってしまい、
若干不完全燃焼の感有りですが(^_^;)。
次はチェックしていないので、当分またドラマは見ない気が。。。

さて、おせんを見た後、せっせと下ごしらえして作りました。


牛すじと根菜の煮物



1.牛すじ900gは一口サイズに切り分けます。圧力鍋に入れ、十分
  かぶるくらい水を入れ火にかけます。アクが浮いてくるので取ります。
  アクが出なくなったら生姜親指大千切り、白ネギぶつ切り1本を
  入れてフタをします。おもりが回って12分加熱し、火を止めます。
  一晩おきます。
2.朝鍋を氷水に浸けて冷やし、煮汁の表面に浮いている油を固めます。
  固まったら油を全て取ります。鍋を火にかけます。
  タマネギ2個は櫛切り、ニンジン2本は乱切り、コンニャク1枚は一口大
  にスプーンでちぎります。フライパンで炒めます。有る程度炒めたら
  鍋に移します。味噌大さじ3、醤油大さじ1.5、砂糖・味醂・酒各大さじ
  2を入れてコトコト煮ます。有る程度にて火を止めます。

前に牛すじを料理した時はどて焼きにしましたが、ボリュームが少ないとの
意見がありましたので、野菜を増やしました。ジャガイモも入れようかと
思ったのですが、単なる肉じゃがになりそうだったので(^_^;)。
牛すじはみんなの評価高いです~。おいしいおいしいと食べてくれました。



牛すじを料理する時は、味付け前の茹でただけの物を小皿に取り出して
生醤油と唐辛子をふって、必ずつまみ食いします。これがまたおいしいん
ですよ(^o^)。  


Posted by TSUKA at 23:06Comments(2)和食

2008年06月24日

夜食

ヨコワのユッケ(^_^)。



さあ、おせんの最終回です。  


Posted by TSUKA at 22:20Comments(2)雑談

2008年06月24日

新タマネギのスライス おかか醤油

こんにちは。

月末が近づいてきて、例のごとくあわただしくなっている今日この頃。
金曜日に東京で私のお仕事の業界では大きな展示会があるので
行こうと思っていましたが、どうも無理そうですね~。
おとなしく家でお料理していなさいってことか?(違うって)。

さて、じいちゃんがたくさん貰ってきた新タマネギを使った一品。実は
今年何回目か?おそらく新タマネギで最も簡単でおいしい料理(^_^)。


レシピ:新タマネギのスライス おかか醤油



1.新タマネギ1個を薄~くスライスします。ボールに水を張り、途中
  水を変えて、一時間くらい放しておきます。
2.タマネギを絞ります。空気を含ませる様に、器にこんもり盛ります。
3.鰹節を載せ、醤油をぐるぐる回しかけます。

見た目は醤油先、鰹節後の方がいいかな?
1個で4人分くらい。とっても簡単です(^_^)。
じいちゃんはこれが大好きで「うまいうまい」と食べています。
醤油はポン酢に変えても。


タマネギをくれた方が「軒下にぶら下げておいたら日持ちするから」と、
わざわざ縛ってくれていました。ありがたいことですm(_ _)m。
物干し竿に、洗濯物に混じってぶら下がっています。。。

  


Posted by TSUKA at 18:03Comments(2)和食

2008年06月23日

ジャガイモポークカレー トマト味

こんばんは。

夕べ寝かしつけて子供達と一緒に寝てしまいました(^_^;)。
なので今朝は朝早くから仕事に行きました。子供達と一緒に
朝ご飯食べれないばかりか、お弁当当番も嫁さんに変わって
もらいました(^_^;)。

なので朝一緒に過ごせなかった分、夜に嫁さん子供を連れて
蛍を見に行きました。と言っても家のすぐ横の川を上流に上がった
だけなのですが(^_^;)。
いるとは聞いていましたけど、10匹ほどですが見ることが出来
ました。へ~、こんなに町中でもいるんやと感心。大阪じゃ考え
られませんね。


さて、昨日炒めていた玉葱ですが、おおかたの予想通りカレーに
しました。バーベキューの時はココナッツミルクのカレーでしたが、
今回はトマトです。


レシピ:ジャガイモポークカレー トマト味



1.玉葱を炒めてカレーベースを作ります。玉葱7個の皮を剥いて
  スライスします。フライパンに油をタラタラ~、玉葱を入れます。
  最初は混ぜれないくらいの量ですが、炒めていると減ってきます。
  根気よく2時間ぐらい飴色に色づくまで炒めます。
2.小麦粉(大さじ5くらい?)を加え炒め、ラム酒をじゃばじゃば入れ
  ます。カレー粉大さじ3、塩小さじ2、トマト缶1缶(400g)も加え
  ことこと煮ます。
3.シャトルシェフの内鍋にお水1Lを入れます。角切りにした豚肩
  ロース800gを入れ、火にかけます。アクが浮いてきたら丁寧に
  取ります。ジャガイモ8個の皮を剥いて一口大に切り加えます。
4.2のカレーベースを加えます。一煮立ちしたらシャトルシェフに入れ
  ます。

朝仕込んだら晩にはおいしくできあがっています(^_^)。
冷凍室に豚があって、買いに行くのも面倒なので使いましたが、牛肉
の方が絶対合いますね~。
もっと時間があったら、玉葱で色々したいんですけど。


おまけ。
今日の夜おやつ。バナナ買っているのに子供達が食べてくれずに
傷んで来たので、こんな感じで。



バター20g、砂糖大さじ2、スダチ果汁2個をフライパンで煮立て、
バナナ2本投入。ラム酒もじゃばじゃば加え、ナツメグコリコリ、
シナモンパラパラ。コトコト煮汁をスプーンでバナナにかけながら
煮て出来上がり。濃厚ですよ~。夜食べるにしては(^_^;)。
  


Posted by TSUKA at 22:54Comments(0)エスニック