2009年12月31日
年越しそば
こんばんは。
今年は6月頃から忙しく、ほとんど記事を更新できませんでした。
来年は忙しいながらもブログ更新できる心の余裕を持ちたいと
思います。
さて、大晦日。
今日は恒例のおせち作り。ウチはみんなお料理がスキなので、
掃除は二の次でみんなでキッチンに立っています(^_^;)。
(おせちは明日にでも紹介します。)
おせち作りつつも朝昼晩と食事を取るわけですが、これは私が
いつもおせちの合間に作っています。
夜はやっぱり年越しそばです。

今年はニシンと揚げでした。
あと、おせちで卵白が余ったので、ココナッツマカロンも作り
ました。写真取る前におおかた食べてしまいましたが(^_^;)。

やることやったので、後はのんびりと新年を迎えます。
それでは皆様、良いお年を(^_^)/
今年は6月頃から忙しく、ほとんど記事を更新できませんでした。
来年は忙しいながらもブログ更新できる心の余裕を持ちたいと
思います。
さて、大晦日。
今日は恒例のおせち作り。ウチはみんなお料理がスキなので、
掃除は二の次でみんなでキッチンに立っています(^_^;)。
(おせちは明日にでも紹介します。)
おせち作りつつも朝昼晩と食事を取るわけですが、これは私が
いつもおせちの合間に作っています。
夜はやっぱり年越しそばです。

今年はニシンと揚げでした。
あと、おせちで卵白が余ったので、ココナッツマカロンも作り
ました。写真取る前におおかた食べてしまいましたが(^_^;)。

やることやったので、後はのんびりと新年を迎えます。
それでは皆様、良いお年を(^_^)/
2009年12月26日
たらこスパゲッティ
こんばんは。
クリスマスの後は、エネルギー使い果たして、余り凝った
ものは作れません。と言うか、結構クリスマスの残りものを
食べていたりしていますしね。
今日は白ワインが残っていたので、ベーコンと白菜のワイン
蒸しを作りましたが、火を入れるとワインから酸味が強烈に
出て不評でした(^_^;)。料理に使っておいしいワインをちゃんと
探しておかないと。
さて、せっかく昨日アップしたので、今日作ったものでは
ありませんが作ったものですがスパゲッティーでも。
レシピ:たらこスパゲッティ

1.お湯をたっぷり沸かします。塩もたっぷり入れてパスタをゆでます。
2.パスタをゆでている間に、フライパンにオリーブオイルたらたら~。
たらこを皮からほぐして、中身だけフライパンへ。ぱらぱらになる
ように炒めます。
3.茹で上がったパスタをフライパンへ投入。たらこと一緒に炒めます。
しょうゆをぐるぐる~と回しかけ、絡めてからお皿に盛ります。
4.刻みのりをかけます。
たらこは一人分50gもあれば、かなりたらこのしっかり効いたパスタに
なります。醤油は一人分で大さじ1/2~1くらいかな?茹でるときの
塩分やたらこの塩分もありますので、かけすぎは禁物。
のりは焼き海苔を軽くあぶってはさみでちょきちょきしています。
明太子でしてもおいしいです(^_^)。
マヨネーズも合います。カロリー増えますが。。
クリスマスの後は、エネルギー使い果たして、余り凝った
ものは作れません。と言うか、結構クリスマスの残りものを
食べていたりしていますしね。
今日は白ワインが残っていたので、ベーコンと白菜のワイン
蒸しを作りましたが、火を入れるとワインから酸味が強烈に
出て不評でした(^_^;)。料理に使っておいしいワインをちゃんと
探しておかないと。
さて、せっかく昨日アップしたので、今日作ったものでは
ありませんが作ったものですがスパゲッティーでも。
レシピ:たらこスパゲッティ

1.お湯をたっぷり沸かします。塩もたっぷり入れてパスタをゆでます。
2.パスタをゆでている間に、フライパンにオリーブオイルたらたら~。
たらこを皮からほぐして、中身だけフライパンへ。ぱらぱらになる
ように炒めます。
3.茹で上がったパスタをフライパンへ投入。たらこと一緒に炒めます。
しょうゆをぐるぐる~と回しかけ、絡めてからお皿に盛ります。
4.刻みのりをかけます。
たらこは一人分50gもあれば、かなりたらこのしっかり効いたパスタに
なります。醤油は一人分で大さじ1/2~1くらいかな?茹でるときの
塩分やたらこの塩分もありますので、かけすぎは禁物。
のりは焼き海苔を軽くあぶってはさみでちょきちょきしています。
明太子でしてもおいしいです(^_^)。
マヨネーズも合います。カロリー増えますが。。
2009年12月25日
クリスマス2009
こんばんは。
仕事が忙しく、ちっともアップしておりません<(_ _;)>
せっかくクリスマスの料理を作ったので、久々のアップです。
2006年はこちら
2007年はこちら
2008年はこちら
今年は(も?)忙しくて時間がとれないのがわかっているので、
前日の夜にまっくちゅばりゅーで鶏を始め食材を買い込み。
朝下ごしらえをして、帰ってきて仕上げだけの状態にして、
仕事に行きました。
帰ってきて鶏をオーブンに入れてケーキ買いだし。
サラダとスモークサーモンのディップを追加しました。
さて、当日のメニューです。


・ローストチキン
・クラムチャウダー
・スモークサーモンのディップ
・パプリカのオイル浸け
・シーザーサラダ
・ペンネ・アラビアータ
・バケット
・白ワイン(メチャ甘!)
一番手間がかかっているのがクラムチャウダー。
アサリは白ワインで酒蒸しし身を取り外し、野菜はバターで炒めて、
ホワイトソースを作ってetc。手間かけたかいはありました(^_^)。
今年のケーキは大津市大萱のケーキ工房 ポムドールさんのケーキ。
以前からお店の存在は知っていたのですが、先日横を通ったときに
買って食べてみると、「おいしい~(^_^)」。
小さなお店ですが、ケーキはしっかり作っています。どっしりした
味のケーキです。モンブランはバタークリームと合わせているし、
Wチーズケーキなんかはチーズ好きにはたまらないくらいの
こってりです。

クリスマスケーキは、ふつうのスポンジケーキ+生クリーム+
イチゴでした。でも、食べていると後から来ます。
生クリームは乳脂肪分高そうです。
ここのケーキ気に入ったので、当分通うことになりそうです。
今晩の食事はローストチキンの残りを骨ごと煮て出汁を取り、
そばにしました(写真なし)。めちゃうまでした(^_^)
仕事が忙しく、ちっともアップしておりません<(_ _;)>
せっかくクリスマスの料理を作ったので、久々のアップです。
2006年はこちら
2007年はこちら
2008年はこちら
今年は(も?)忙しくて時間がとれないのがわかっているので、
前日の夜にまっくちゅばりゅーで鶏を始め食材を買い込み。
朝下ごしらえをして、帰ってきて仕上げだけの状態にして、
仕事に行きました。
帰ってきて鶏をオーブンに入れてケーキ買いだし。
サラダとスモークサーモンのディップを追加しました。
さて、当日のメニューです。

・ローストチキン
・クラムチャウダー
・スモークサーモンのディップ
・パプリカのオイル浸け
・シーザーサラダ
・ペンネ・アラビアータ
・バケット
・白ワイン(メチャ甘!)
一番手間がかかっているのがクラムチャウダー。
アサリは白ワインで酒蒸しし身を取り外し、野菜はバターで炒めて、
ホワイトソースを作ってetc。手間かけたかいはありました(^_^)。
今年のケーキは大津市大萱のケーキ工房 ポムドールさんのケーキ。
以前からお店の存在は知っていたのですが、先日横を通ったときに
買って食べてみると、「おいしい~(^_^)」。
小さなお店ですが、ケーキはしっかり作っています。どっしりした
味のケーキです。モンブランはバタークリームと合わせているし、
Wチーズケーキなんかはチーズ好きにはたまらないくらいの
こってりです。

クリスマスケーキは、ふつうのスポンジケーキ+生クリーム+
イチゴでした。でも、食べていると後から来ます。
生クリームは乳脂肪分高そうです。
ここのケーキ気に入ったので、当分通うことになりそうです。
今晩の食事はローストチキンの残りを骨ごと煮て出汁を取り、
そばにしました(写真なし)。めちゃうまでした(^_^)