アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
プロフィール
TSUKA
TSUKA
子供の頃から料理好き。社会人になり、個性的な?料理仲間達と出会う。
以後ずっぽり料理にはまる。仕事をしているはずだが、なぜか?ほぼ
まいにち料理を作っては食べ(させ)ている。現在ダイエット中(^_^;)。
このブログの登場人物
Information
ログインはこちら

2006年09月27日

栗を剥く

おはようございます。

ここ何週間か余裕無く仕事をしてきましたが、昨日夜お客様に1件、設計検討確認のメールを送り、一息付けるところまで来ました。(と言っても、一息しか付けませんが。。。)

と言うことで、家ですこしボケッとしたく、ビールと、、、栗を買って帰りました(^_^;)。

栗って、仕事忙しいと、剥く気にならないんですよー。

栗を剥く

剥いています。

剥くのに使っているのは「栗くり坊主」です。ギザギザの刃と剥く刃が一緒になっていて、包丁等で剥くより遙かに早く剥けます(^_^)。この商品もすばらしい商品です。

 栗くり坊主 諏訪田製作所

剥いておけば、いつでも料理に使えますからね(^_^)。

そういえば、去年はじいちゃんが会社の近所にいっぱい栗がなっていると、たくさんもって帰って来ていました。今年はどうなんやろ。

同じカテゴリー(雑談)の記事画像
いまごろ、、、
リンゴいっぱい
ゆばふじ2周年イベントの案内
びわ湖大花火大会を見る
夜食
父の日でした。
同じカテゴリー(雑談)の記事
 長いお休み。。。 (2009-10-23 22:21)
 いまごろ、、、 (2009-02-15 23:01)
 リンゴいっぱい (2009-01-06 22:51)
 ゆばふじ2周年イベントの案内 (2008-11-10 22:57)
 びわ湖大花火大会を見る (2008-08-09 23:12)
 夜食 (2008-06-24 22:20)


Posted by TSUKA at 08:44│Comments(2)雑談
この記事へのコメント
これです、これです
「くり坊主」我が家にもあります

年に1~2回だけ使うためにあります(笑)

手がだるくて痛くなるけど
きれいにむけていいですね
Posted by まつまつ at 2006年09月29日 00:12
まつまつさん、おはようございます。

私のところも登場するのは年に数回です。でも、包丁で剥くよりずっと楽だし、すでに10年ですので、元は十分取っていると思います(^_^;)。

最近のものは軽くなっているらしいですね。
Posted by TSUKA at 2006年09月29日 08:29
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。