アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
プロフィール
TSUKA
TSUKA
子供の頃から料理好き。社会人になり、個性的な?料理仲間達と出会う。
以後ずっぽり料理にはまる。仕事をしているはずだが、なぜか?ほぼ
まいにち料理を作っては食べ(させ)ている。現在ダイエット中(^_^;)。
このブログの登場人物
Information
ログインはこちら

2007年01月07日

七草粥

おはようございます。

今日は1月7日、七草粥の日です。
毎年欠かさず作っています。

今朝はちゅー君と一緒に作りました。

レシピ:七草粥

七草粥

1.お米2合を洗います。シャトルシェフにお米を入れて、水2Lを加えて
  火にかけます。
2.七草は洗って、根っこ等余計な物は取る。
  葉っぱ物は長さを2cm程度に切って、
  スズナ(かぶ)、スズシロ(大根)は厚みを薄く切ります。
  (小さいので、皮は剥きません)。
  鍋に入れます。塩を小さじ1いれます。
3.沸騰したら蓋をしてシャトルシェフの外鍋の中に入れます。
4.1時間するとお粥になります(^_^)。

もちろん、普通にコトコト炊いてもOK。

七草粥は癒される感じがしますね(^_^)

同じカテゴリー(ご飯、パン、麺)の記事画像
明太子のクリームパスタ
鰹のたたきの温たまらん丼
翡翠+蟹あんかけチャーハン
塩昆布とツナの炊き込みご飯
うどんですかい
しじみご飯
同じカテゴリー(ご飯、パン、麺)の記事
 明太子のクリームパスタ (2011-05-07 23:35)
 鰹のたたきの温たまらん丼 (2011-03-25 23:13)
 翡翠+蟹あんかけチャーハン (2010-12-13 23:34)
 塩昆布とツナの炊き込みご飯 (2010-06-01 22:15)
 うどんですかい (2010-04-28 22:22)
 しじみご飯 (2010-04-24 20:54)


この記事へのトラックバック
今朝起きた事は風は強かったけど、天候は大丈夫かなぁと思っていたのけど…急激に薄暗くなり…すごい雪になった。吹雪いているよ、寒~い。 今朝、七草粥を作ってもらった。 七草粥を...
七草粥を食べる【人生きまぐれメモ 】at 2007年01月07日 22:16
この記事へのコメント
おはようございます。
遅ればせながら、今年もよろしくお願いしますm(__)m
おせちも素晴らしかったですが、七草粥もいいですね〜。
正月もそうですが、季節毎の歳時と食、大切にしたいですね。。
Posted by マツザキ@湖岸のほとり at 2007年01月07日 10:59
おはようございます。
今朝は寒いですね~(*_*)
雪やまないのかなぁ…。

僕も今朝、七草粥を食べました。
身体と心が暖まりましたよ♪
ほんと癒し効果もある気がしますね…。
Posted by あつ at 2007年01月07日 11:04
マツザキさん。

今年もよろしくお願いします。

日本人ですので季節の物は大事にしたいと思っています。
気の付く範囲で(^_^;)。


あつさん。

雪と風すごいですね。
子供達は雪遊びがしたいと言っていますが、この風では。。。びわ湖バレイもゴンドラ動いていないし。

冷える朝にはお粥最高!
Posted by TSUKA at 2007年01月07日 11:11
こんにちはー。そうでした。七草粥の日でしたね。これって朝食べるものなんでしょうね。汗 
まだ買い物いってないしいー。
美味しそうーです。体に良さそう。
Posted by noimaru at 2007年01月07日 12:14
こんにちは。美味しそうですね。
ネコママが先ほど、平和堂に材料を仕入れにまいりました。わが家では今晩頂けそうです。
Posted by chihirot at 2007年01月07日 14:33
noimaruさん。

粥は朝のような気がしますが、ほんとの所どうなんでしょう(^_^;)。
胃を休めて、ビタミン補給(^_^)。


chihirot さん。

この日ばかりは、スーパーにも七草山積みです。普段は雑草として道ばたに生えている物もありますが、食べれるんだと再認識しますね。
Posted by TSUKA at 2007年01月07日 19:04
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。