2007年02月07日
焼き豚(叉焼肉)
おはようございます。
最近、まっくちゅばりゅーで肉のかたまりが安い。
どこかで書いたかもしれませんが、私は薄切り肉よりもかたまり肉の方が好きなのです(^_^)。
今回買ったのは豚肩ロースのかたまり。
当然部位によって最適な料理や調理法があるわけですが、肩ロースのかたまりは焼き豚にちょうど良いです。
レシピ:焼き豚(叉焼肉:チャーシャオロウ)

1.肉に下味を付けます。
醤油100cc、砂糖大さじ2、紹興酒大さじ1を混ぜます。
ビニール袋に肩ロースのカタマリを入れます。
生姜一かけスライス、ネジの青いところ5cm長さ数本も入れます。
上記の混ぜ合わせた物を注いで、空気を抜いて縛ります。
汁漏れしないようもう一枚袋に入れて縛ります。
時々ころがしながら、冷蔵庫で1~2日漬けます。
2.取り出して180度にあたためたオーブンで、45分~1時間ほど焼きます。
途中2~3度漬け汁を刷毛で塗って照りを出します。
3.焼けたら冷めるまでおいておきます(肉汁を落ち着かせるため)。
お好みでスライスしてどうぞ(^_^)。
凧糸で縛って成形は、めんどくさいからやっていません(^_^;)

切ったらこんな感じでした。
今回使った肉は重さ覚えていませんが(^_^;)、700gくらいだったと思う。朝だったこともあり50分で切り上げましたが、1時間焼いても良かったかな。
より中華風に仕上げたいときには、
漬け汁に八角か五香粉を混ぜましょう(^_^)/。
最近、まっくちゅばりゅーで肉のかたまりが安い。
どこかで書いたかもしれませんが、私は薄切り肉よりもかたまり肉の方が好きなのです(^_^)。
今回買ったのは豚肩ロースのかたまり。
当然部位によって最適な料理や調理法があるわけですが、肩ロースのかたまりは焼き豚にちょうど良いです。
レシピ:焼き豚(叉焼肉:チャーシャオロウ)

1.肉に下味を付けます。
醤油100cc、砂糖大さじ2、紹興酒大さじ1を混ぜます。
ビニール袋に肩ロースのカタマリを入れます。
生姜一かけスライス、ネジの青いところ5cm長さ数本も入れます。
上記の混ぜ合わせた物を注いで、空気を抜いて縛ります。
汁漏れしないようもう一枚袋に入れて縛ります。
時々ころがしながら、冷蔵庫で1~2日漬けます。
2.取り出して180度にあたためたオーブンで、45分~1時間ほど焼きます。
途中2~3度漬け汁を刷毛で塗って照りを出します。
3.焼けたら冷めるまでおいておきます(肉汁を落ち着かせるため)。
お好みでスライスしてどうぞ(^_^)。
凧糸で縛って成形は、めんどくさいからやっていません(^_^;)

切ったらこんな感じでした。
今回使った肉は重さ覚えていませんが(^_^;)、700gくらいだったと思う。朝だったこともあり50分で切り上げましたが、1時間焼いても良かったかな。
より中華風に仕上げたいときには、
漬け汁に八角か五香粉を混ぜましょう(^_^)/。
Posted by TSUKA at 08:39│Comments(2)
│中華
この記事へのコメント
焼き豚、大好きです!
美味しいですよね~(^^)
かたまり肉の食べ応え、薄切り肉の食べやすさ…
うぅ、肉好きとしてはどっちも捨てがたいです(笑)
美味しいですよね~(^^)
かたまり肉の食べ応え、薄切り肉の食べやすさ…
うぅ、肉好きとしてはどっちも捨てがたいです(笑)
Posted by あつ at 2007年02月07日 10:42
一時、しょっちゅう焼き豚作っていたころがありました。
かれこれ10年くらい前。。。
何というか、焼いているとかわいいんですよ(^_^)。
1コだけのためにオーブン一時間動かすのは、あまり経済的ではありませんね。。。
かれこれ10年くらい前。。。
何というか、焼いているとかわいいんですよ(^_^)。
1コだけのためにオーブン一時間動かすのは、あまり経済的ではありませんね。。。
Posted by TSUKA at 2007年02月07日 19:38