アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
プロフィール
TSUKA
TSUKA
子供の頃から料理好き。社会人になり、個性的な?料理仲間達と出会う。
以後ずっぽり料理にはまる。仕事をしているはずだが、なぜか?ほぼ
まいにち料理を作っては食べ(させ)ている。現在ダイエット中(^_^;)。
このブログの登場人物
Information
ログインはこちら

2007年03月17日

中華おこわ

こんばんは。

今朝は朝早くに出かけましたので今頃のアップ。

先週作った中華おこわ。今朝も作って持って出かけました。
もともとは、山本麗子さんの101の幸福なレシピ。に載っていた物ですが、今では私の定番です。材料さえそろっていれば手間はかかりませんし、和風の炊き込みご飯とは違う味を楽しめます。

レシピ:中華おこわ(お米4合分)

中華おこわ

1.干し貝柱20g、干しエビ20g、干しシイタケ3枚をボールに入れ、
  お湯をかけて戻しておきます。
  (干し貝柱を戻すのには一晩かかります)。
  戻ったら、干し貝柱はほぐして、干しシイタケは荒いみじん切りに。
2.ダシを取って冷ましておきます
3.焼き豚200gを1cm弱角の角切りにします。白ネギ1本は荒い
  みじん切り、生姜一かけもみじん切りに。
4.米4号を洗います。乾物の戻し汁、ダシ、醤油大さじ3、砂糖大さじ1、
  紹興酒大さじ2、ごま油大さじ1で4号のメモリ弱になるように入れます。
  上記の材料を全て入れます。クコの実、松の実もパラパラと入れます。
5.炊飯器で普通に炊きます。

お米は餅米を混ぜるとなお良し。

山本麗子さんが竹の皮に包むちまきを炊飯器で炊けないかと考案された物。お手軽でおいしいです(^_^)。今日もしましたが、おにぎりにすると気軽に食べられます。

同じカテゴリー(ご飯、パン、麺)の記事画像
明太子のクリームパスタ
鰹のたたきの温たまらん丼
翡翠+蟹あんかけチャーハン
塩昆布とツナの炊き込みご飯
うどんですかい
しじみご飯
同じカテゴリー(ご飯、パン、麺)の記事
 明太子のクリームパスタ (2011-05-07 23:35)
 鰹のたたきの温たまらん丼 (2011-03-25 23:13)
 翡翠+蟹あんかけチャーハン (2010-12-13 23:34)
 塩昆布とツナの炊き込みご飯 (2010-06-01 22:15)
 うどんですかい (2010-04-28 22:22)
 しじみご飯 (2010-04-24 20:54)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。