アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
プロフィール
TSUKA
TSUKA
子供の頃から料理好き。社会人になり、個性的な?料理仲間達と出会う。
以後ずっぽり料理にはまる。仕事をしているはずだが、なぜか?ほぼ
まいにち料理を作っては食べ(させ)ている。現在ダイエット中(^_^;)。
このブログの登場人物

2010年04月27日

蟹玉(芙蓉蟹)

こんばんは。

今日は、、、すごい雨と風ですね(ーー;)。
私のお借りしている事務所、入居当初から風切り音がひどいの
ですが、今日は昼からずっと「びゅ~う~う~ぅ~」と音が
鳴りっぱなしです。ついでに「みしみし」音も。鉄筋コンクリートの
はずなのに・・・(サンが鳴っているだけだと思いますが)。

うーん、さすがに気になる(^_^;)。

家に帰ってきたら、、、静かですね~(^o^)。
ウチのマンション君は作りがしっかりしているのか、風の音はちっとも
聞こえません。台風の時も気にならないもんね。


さて、今日家にお昼ご飯を食べに帰った時に作った物でも。

レシピ:かに玉(芙蓉蟹)

蟹玉(芙蓉蟹)

1.卵3~4個をボウルに割りほぐします。カニ缶をぱかっと開けて
  加えます。ぐるぐる混ぜます。カニ缶を使う時は卵に味付けは
  特に不要です。塩味付いているからね。きちんと蟹のむき身で作る
  時は、カニもむき身を100g程度、塩と酒で味を調えます。
2.中華鍋に油を入れ火にかけます。1の卵を入れます卵をあまり切ら
  ないように気を付け軽く端を寄せるように混ぜながら焼きます。
  有る程度固まったらひょいと裏返し軽く焼きます。半熟が残るくらい。
  器に取ります。
3.フライパンに中華だし100ccを入れ、醤油大さじ1/2、
  オイスターソース小さじ1、砂糖小さじ1で味付けします。
  倍量の水で溶いた片栗粉を加えとろみをつけます。仕上げに胡麻油を
  ちょこっと垂らします。卵の上にかけます。

短時間で作ったので、蟹以外の具は入っていない、超シンプルな
かに玉です。

普段蟹玉は色々なバージョンで作ります。
タケノコ、ニンジン、干し椎茸、エンドウ豆等を入れた五目かに玉に
してもいいですね。あんも今回は醤油あんですが、甘酢あんにしたり、
塩と酒だけのシンプルなあんでもおいしいです。
まあまた別の機会に。

蟹玉(芙蓉蟹)

ご飯に載せたら、天津飯~(^_^)。

同じカテゴリー(中華)の記事画像
豚バラあぶりチャーシュー
キュウリの甘酢
豆苗(トウミョウ)とベーコンの炒め物
海鮮沙茶醤炒め
シャキシャキレタスのかに玉スープ
ポテサラ春巻き
同じカテゴリー(中華)の記事
 豚バラあぶりチャーシュー (2011-06-25 00:58)
 キュウリの甘酢 (2011-05-08 23:04)
 豆苗(トウミョウ)とベーコンの炒め物 (2010-06-15 21:29)
 海鮮沙茶醤炒め (2010-05-12 22:26)
 シャキシャキレタスのかに玉スープ (2010-05-10 22:37)
 ポテサラ春巻き (2010-05-09 22:53)


Posted by TSUKA at 20:39│Comments(2)中華
この記事へのコメント
こんばんわ!
美味そうですやん
ふわふわ卵・・あまり混ぜないのが
ポイントやね・・さすが・・
Posted by 滋賀の食爺さん滋賀の食爺さん at 2010年04月27日 21:22
食爺さん。

ちょっと崩れましたけどね。
ブログネタのためにそのまま載せました(^_^;)。

カニ缶無くなったので、また買っておかないと。
Posted by TSUKATSUKA at 2010年04月27日 21:28
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。