アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
プロフィール
TSUKA
TSUKA
子供の頃から料理好き。社会人になり、個性的な?料理仲間達と出会う。
以後ずっぽり料理にはまる。仕事をしているはずだが、なぜか?ほぼ
まいにち料理を作っては食べ(させ)ている。現在ダイエット中(^_^;)。
このブログの登場人物
Information
ログインはこちら

2007年09月02日

新・中国料理

タイトル:新・中国料理
著者  :相川方(アイカワミチ)
出版社 :女子栄養大学出版部
初版発行:昭和55年9月
ISBN:4-7895-4609-8

新・中国料理

記念すべき1冊目は、
私のもっともお気に入りのこの本です(^_^)。

中国料理に関して地域や食材、調理法がまんべんなく集められて
あって、品数も多く(247種)、これ1冊で基本的は中国料理は
作れる様になると思います。
ページの構成は、見開きの左ページに3~4品のレシピが書かれて
おり、右ページにそれらの完成した料理の写真が載っています。
詳細な手順が写真付きで載っている様な本ではありません。
料理の基本が出来ている中級者向けです。
ただ、ページの構成がシンプルのなで、素早く作りたい料理に
たどり着くことが出来ます。

著者の相川方さんは、料理関係の学校教育を主にされている方です。
だから本のまとめ方もちょっと教科書チックです(初版発行もそこそこ
古いしね)。でも、いつでも横に置いておきたい1冊です(^_^)。

同じカテゴリー(ウチの本棚)の記事画像
101の幸福なレシピ
同じカテゴリー(ウチの本棚)の記事
 101の幸福なレシピ (2007-10-03 23:26)
 ウチの本棚紹介。 (2007-09-02 10:15)


この記事へのコメント
そうそう 基本が大切。
手の込んだ料理も良いけど まずは基本が載ってる方がいいですねっ。
Posted by ねえさん at 2007年09月02日 20:54
ねえさん。

作れる様になったら、この手の本は重宝します。結構本格的な料理も載っていますよ(^_^)。
Posted by TSUKA at 2007年09月02日 22:42
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。