アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
プロフィール
TSUKA
TSUKA
子供の頃から料理好き。社会人になり、個性的な?料理仲間達と出会う。
以後ずっぽり料理にはまる。仕事をしているはずだが、なぜか?ほぼ
まいにち料理を作っては食べ(させ)ている。現在ダイエット中(^_^;)。
このブログの登場人物

2008年07月08日

鮎甘露煮

こんにちは。

宣伝です(^_^;)。
滋賀咲く新サービスで、「サークル」が使えるようになりましたので
料理くらぶ」を作りました(^_^)。お料理についてみんなで楽しく
お話しや情報交換できればと思います。興味があったら覗いて
くださいな。私もまだ、サークルがどのように使えるかはわかりま
せんが。。。今だったら夏野菜の使い方についてとか、夏バテ対策
料理とかいいですね(^_^)。


さて、じいちゃんと子供達が日曜日に小鮎釣りに行ってきましたが、
釣果はちょこっと。前日の入れ食いが、うってかわってダメだった
そうです。量もたいしたことなかったので、じいちゃんは一日子供達の
相手をして疲れているし、私が料理しました。


レシピ:鮎の甘露煮

鮎甘露煮

1.鮎はおなかを絞ってうんちを出し、良く洗います。
2.鍋に鮎を入れ、十分かぶるくらいのお水を注ぎます。お酒をどぼどぼ
  入れます。火にかけてアクが浮いてきたら取ります。
3.生姜のスライスを入れます。砂糖大さじ2.5、醤油1/2カップの
  順番で入れ弱火で静かに炊きます。有る程度煮汁が減ってきたら
  火を止め一晩おきます。
4.翌日同じく弱火で煮詰めていきます。汁が減ってきたら途中すくって
  回しかけます。煮詰まったら水飴大さじ1を入れて絡めます。

少なくても鮎は鮎。おいしかったです(^_^)。土井勝レシピで作りましたが、
ウチの味付けではもう少し甘めの方が好みかな。

これからじいちゃんは当分鮎ですね(^_^)

同じカテゴリー(和食)の記事画像
うなぎ
がんもどき
もつ鍋
長芋卵焼き
つみれ鍋
きのこ鍋
同じカテゴリー(和食)の記事
 うなぎ (2011-07-23 09:29)
 がんもどき (2010-12-21 00:00)
 もつ鍋 (2010-12-12 23:28)
 長芋卵焼き (2010-12-01 23:55)
 つみれ鍋 (2010-11-23 23:41)
 きのこ鍋 (2010-11-15 23:14)


Posted by TSUKA at 23:12│Comments(2)和食
この記事へのコメント
鮎、美味しいですよね!
僕は鮎の飴炊きといい、水を使わずに多めの酒を沸騰させ、砂糖・醤油・キザミ生姜を入れ、鮎を煮ます。飴状になったら味醂を入れ仕上げます。
ただ、頭が取れてしまうことが多く困ってます(^^;
Posted by ぱんずぱんず at 2008年07月09日 08:35
ぱんずさん。

私が作ったの、飴になりきっていませんでした。ちょっと醤油が多かったなあ。あれ以上煮たら味がきつくなりそうでした。次はもう少し甘めにしよう。

イカナゴ釘煮にの時は、煮ている間お魚を動かさないように気を付けます。料亭なんかでは、ざると落としぶたでお魚が踊らないようにしたりしますね(私はそこまでしませんが(^_^;))
Posted by TSUKATSUKA at 2008年07月09日 23:07
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。