2008年10月05日
栗の甘露煮
こんばんは。
夏野菜から秋の味覚へとシフトしています。
秋と言えば栗?昨晩せっせと皮むきしていました。
仕事がきりの良いところまでしたので、栗の皮むく時間が
取れるようになりました ヽ(^。^)ノ。長かったなあ。。。
と言うわけで栗の甘露煮を作りました。
レシピ簡単に。

1.栗(500g)を剥いて
2.茹でこぼして
3.竹串通るまで煮て、(竹串刺すと、栗割れますが。。。)
4.砂糖150gを加えてシロップ煮にして、
5.熱湯消毒した瓶に詰めます。
瓶は使い回しなので、ラベルは関係ありません。。。
家庭用だからといい加減作ったので、クチナシ(黄色く色づけする)も
入れていません(^_^;)。それより、お正月にも使おうと思っているん
だから、煮て茶色い色が出たやつは除けても良かったな(^_^;)。
おまけ。
今晩は久しぶりに手をかけた晩ご飯を作りました。

・ラザニア
・ベーコンとキャベツのキッシュ
・ジャガイモ、キュウリ、プチトマト、クルトンのサラダ
・ワカメスープ(ちゅー君作)
久しぶりのラザニアはやっぱりおいしい(^O^)。
夏野菜から秋の味覚へとシフトしています。
秋と言えば栗?昨晩せっせと皮むきしていました。
仕事がきりの良いところまでしたので、栗の皮むく時間が
取れるようになりました ヽ(^。^)ノ。長かったなあ。。。
と言うわけで栗の甘露煮を作りました。
レシピ簡単に。

1.栗(500g)を剥いて
2.茹でこぼして
3.竹串通るまで煮て、(竹串刺すと、栗割れますが。。。)
4.砂糖150gを加えてシロップ煮にして、
5.熱湯消毒した瓶に詰めます。
瓶は使い回しなので、ラベルは関係ありません。。。
家庭用だからといい加減作ったので、クチナシ(黄色く色づけする)も
入れていません(^_^;)。それより、お正月にも使おうと思っているん
だから、煮て茶色い色が出たやつは除けても良かったな(^_^;)。
おまけ。
今晩は久しぶりに手をかけた晩ご飯を作りました。

・ラザニア
・ベーコンとキャベツのキッシュ
・ジャガイモ、キュウリ、プチトマト、クルトンのサラダ
・ワカメスープ(ちゅー君作)
久しぶりのラザニアはやっぱりおいしい(^O^)。
Posted by TSUKA at 22:43│Comments(2)
│保存食
この記事へのコメント
おお~ ここにも栗!!
甘露煮か・・・渋皮煮か・・・うーん迷う。
甘露煮か・・・渋皮煮か・・・うーん迷う。
Posted by ねえさん
at 2008年10月07日 18:38

ねえさん。
甘露煮よりも渋皮煮の方がずっと大変ですね。渋皮に傷つけずにむくのも手がかかるし、何回も茹でこぼさないといけないので。
でも、時間があったら作りたいなあ(^_^)。
甘露煮よりも渋皮煮の方がずっと大変ですね。渋皮に傷つけずにむくのも手がかかるし、何回も茹でこぼさないといけないので。
でも、時間があったら作りたいなあ(^_^)。
Posted by TSUKA
at 2008年10月09日 12:58
