アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
プロフィール
TSUKA
TSUKA
子供の頃から料理好き。社会人になり、個性的な?料理仲間達と出会う。
以後ずっぽり料理にはまる。仕事をしているはずだが、なぜか?ほぼ
まいにち料理を作っては食べ(させ)ている。現在ダイエット中(^_^;)。
このブログの登場人物
Information
ログインはこちら

2006年08月23日

賀茂茄子の田楽

おはようございます。

車で出かけて道の駅によったときは、地元の野菜が比較的安く売っていたりするので、よく買って帰ります。

日曜日に醒ヶ井水の宿駅で色々野菜を買いました。今日はそのときに買った賀茂茄子の田楽です。

レシピ:賀茂茄子の田楽

賀茂茄子の田楽

1.賀茂茄子を縦半分に割ります。火が通りやすいように皮の方から何カ所かフォークで刺して穴をあけます。
2.賀茂茄子をひっくり返しながら油でじっくり揚げます。
3.田楽味噌を作ります。味噌80g、砂糖大さじ1.5、酒大さじ1、鰹だし大さじ3を溶いて火にかけます。ぽってりするまで弱火で煮詰めます。
4.茄子をお皿に並べて田楽味噌を塗ります。仕上げにいりゴマをふります。

賀茂茄子はよく横に輪切りにして田楽にしていますね。
今回は普通の味噌で作りましたが(無かったので)、赤みそ、白みそ等、お好みで。ゆずの香り等を効かせても美味しい。

賀茂茄子かわいいですよね~。ぶりぶりしているので、私はいつも「ぶり茄子」と呼んでいます(^_^;)

同じカテゴリー(和食)の記事画像
うなぎ
がんもどき
もつ鍋
長芋卵焼き
つみれ鍋
きのこ鍋
同じカテゴリー(和食)の記事
 うなぎ (2011-07-23 09:29)
 がんもどき (2010-12-21 00:00)
 もつ鍋 (2010-12-12 23:28)
 長芋卵焼き (2010-12-01 23:55)
 つみれ鍋 (2010-11-23 23:41)
 きのこ鍋 (2010-11-15 23:14)


Posted by TSUKA at 08:31│Comments(4)和食
この記事へのコメント
こんにちは
茄子の田楽本当においしそうですね。
Posted by すー at 2006年08月23日 11:55
すーさん、コメントありがとうございます。

賀茂茄子と言えば田楽。なぜ?合うんでしょうね~。

賀茂茄子は料理する前もかわいいのでうれしくなってきます(^_^)。

写真がもっと上手に取れれば良いんですが(^_^;)。
Posted by TSUKA at 2006年08月23日 12:34
こんばんは!

水の宿駅、先日行ってきました^^

カワイイ田楽ですね!
さすが「ぶり茄子」ですね(笑)
Posted by もすたん at 2006年08月23日 23:08
もすたんさん、おはようございます。

水の宿駅、うまく作っていますね。
JRの駅前、米原ICから5分、醒ヶ井の拠点としてうまく機能しています。しかし、きれいな水があるというのは財産ですね(元大阪人の私にとっては特に感じます)。梅花藻もきれいでした(^_^)。
Posted by TSUKA at 2006年08月24日 08:46
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。