2007年08月28日
豚肉と小松菜のあっさり炒め
こんにちは。
日曜日オランダ堰堤に行った帰り。
走ってちょっと間すると、「ももももも、、、」と言う音が聞こえてきました。
なんだー?と思って車停めて扉や窓が開いていないか確認。
特に何もないので走り出すと、今度は、「ぼぼぼぼぼ、、、」
心なしか車体も傾いているしー。。。
パンクだ~(@_@)。
と言うことでちょうどコンビニがあったので駐車して確認。
するとやっぱり、左の後輪がぺちゃんこになっていました(ーー;)。
仕方ないので、スペアタイヤに交換作業。
その間、コンビニに無断駐車もなんなので、ちょうど暑かったし
アイスクリームを買って、嫁さんとちびたちはアイスを食べつつ、
私のタイヤ交換作業の鑑賞会。子供達は興味津々(^_^)。
つつがなく交換は終わりました。
その後コンビニでトイレを借りて、手を洗って、私もアイスを買って
疲れをいやして。幸い駐車場日陰になってましたし、タイヤ交換する
環境としてはバッチリでした(^_^)v。ありがと~>コンビニ。
昨日は車使う用事があって行けなかったので、これからオイル交換も
かねてパンク修理に行ってきま~す(^_^)/~。
さて、今日の中華の炒め物はあっさり目で。いつもアップしている
のはこってり目が多い様な気もしますし。
レシピ : 豚肉と小松菜のあっさり炒め

1.豚薄切り肉200gは一口大に切ってボールに入れ、お酒と生姜汁で
下味を付けます。小松菜は洗って長さを4つくらいに。生姜・ニンニク
各1かけは細いせん切り。
2.中華鍋に油を引いて、生姜とニンニクを入れます。油に香りを移して
豚肉を炒めます。ばらけて火が通ったら、小松菜も入れます。
小松菜しんなりしてきたら、塩小さじ1/2、酒大さじ1、スープ大さじ
3程度入れ炒め、倍量にといた片栗粉でとろみをつけます。
器に盛ります。
さりげなくニンニクで、食欲アップです。
あっさり炒めるので、いつも入れている醤油は無しです。
風味が違って、これはこれで楽しい(^_^)。
日曜日オランダ堰堤に行った帰り。
走ってちょっと間すると、「ももももも、、、」と言う音が聞こえてきました。
なんだー?と思って車停めて扉や窓が開いていないか確認。
特に何もないので走り出すと、今度は、「ぼぼぼぼぼ、、、」
心なしか車体も傾いているしー。。。
パンクだ~(@_@)。
と言うことでちょうどコンビニがあったので駐車して確認。
するとやっぱり、左の後輪がぺちゃんこになっていました(ーー;)。
仕方ないので、スペアタイヤに交換作業。
その間、コンビニに無断駐車もなんなので、ちょうど暑かったし
アイスクリームを買って、嫁さんとちびたちはアイスを食べつつ、
私のタイヤ交換作業の鑑賞会。子供達は興味津々(^_^)。
つつがなく交換は終わりました。
その後コンビニでトイレを借りて、手を洗って、私もアイスを買って
疲れをいやして。幸い駐車場日陰になってましたし、タイヤ交換する
環境としてはバッチリでした(^_^)v。ありがと~>コンビニ。
昨日は車使う用事があって行けなかったので、これからオイル交換も
かねてパンク修理に行ってきま~す(^_^)/~。
さて、今日の中華の炒め物はあっさり目で。いつもアップしている
のはこってり目が多い様な気もしますし。
レシピ : 豚肉と小松菜のあっさり炒め

1.豚薄切り肉200gは一口大に切ってボールに入れ、お酒と生姜汁で
下味を付けます。小松菜は洗って長さを4つくらいに。生姜・ニンニク
各1かけは細いせん切り。
2.中華鍋に油を引いて、生姜とニンニクを入れます。油に香りを移して
豚肉を炒めます。ばらけて火が通ったら、小松菜も入れます。
小松菜しんなりしてきたら、塩小さじ1/2、酒大さじ1、スープ大さじ
3程度入れ炒め、倍量にといた片栗粉でとろみをつけます。
器に盛ります。
さりげなくニンニクで、食欲アップです。
あっさり炒めるので、いつも入れている醤油は無しです。
風味が違って、これはこれで楽しい(^_^)。
Posted by TSUKA at 12:53│Comments(11)
│中華
この記事へのコメント
TSUKA さん
またまた、トラブル?お疲れ様!です。
あっさり炒め、待っていました!(^ー^)
いつも、料理、ご飯が・・進みます。
ありがとうございます。
お詫び:前回のコメント
ネームを Y・・T 間違えました。
すみません。
またまた、トラブル?お疲れ様!です。
あっさり炒め、待っていました!(^ー^)
いつも、料理、ご飯が・・進みます。
ありがとうございます。
お詫び:前回のコメント
ネームを Y・・T 間違えました。
すみません。
Posted by 滋賀の食爺さん at 2007年08月28日 16:52
滋賀の食爺さん。
車トラブル、続きますね~。
まあ半分は自分のせいですが(ーー;)。
あっさりと言っても、生姜にニンニク、しっかり付けていますが(^_^;)。
車トラブル、続きますね~。
まあ半分は自分のせいですが(ーー;)。
あっさりと言っても、生姜にニンニク、しっかり付けていますが(^_^;)。
Posted by TSUKA at 2007年08月28日 22:16
ああ、おいしそ~う( ゚ρ゚ )
小松菜大好きです!サラダでも良くたべます(^^)
小松菜大好きです!サラダでも良くたべます(^^)
Posted by ぽんこ at 2007年08月28日 23:44
ぽんこさん。
小松菜は夏も安定供給?比較的安く手に入ります。
ほうれん草のほにゃほにゃも好きですが、小松菜のしっかりした食感も好きです(^_^)。
小松菜は夏も安定供給?比較的安く手に入ります。
ほうれん草のほにゃほにゃも好きですが、小松菜のしっかりした食感も好きです(^_^)。
Posted by TSUKA at 2007年08月29日 05:46
うちは同じ日曜日、鎧ダムのほうに行きましたよん。結構1時間ほどの行程でしたが大変いい運動になり案下。
このメニュー豚肉減らして、厚揚げ入れてもOKかも。(うちではひき肉、小松菜、厚揚げで中華風じゃなく和風いため煮にします)
このメニュー豚肉減らして、厚揚げ入れてもOKかも。(うちではひき肉、小松菜、厚揚げで中華風じゃなく和風いため煮にします)
Posted by Shino。 at 2007年08月29日 10:15
タイヤがパンクしてピンチの時に、汗をかきながらタイヤを交換するお父さん・・・子供からみたら、とってもカッコイイと思いますよ(^.^) ひゅーひゅー!
オランダ堰堤は横を通ったことはあります。水がとてもきれいだったなぁ。1〜2後に息子と行きたいなぁ。
オランダ堰堤は横を通ったことはあります。水がとてもきれいだったなぁ。1〜2後に息子と行きたいなぁ。
Posted by ごろ at 2007年08月29日 12:09
Shino。さん。
この辺て堰堤多いみたいですね。知らなかった~。なんか土砂の流出が多い様で。
小松菜、和風もおいしいですね。私も揚げさんと煮浸しは良くします。
ごろさん。
子供はお父さんはあんまり見ていないと思いますよ。ジャッキで車が持ち上げてのタイヤ交換はおもしろかったみたいです。
私がオランダ堰堤に行った時は、人多すぎて底の泥を巻き上げているからか、水は濁っていました(^_^;)。
この辺て堰堤多いみたいですね。知らなかった~。なんか土砂の流出が多い様で。
小松菜、和風もおいしいですね。私も揚げさんと煮浸しは良くします。
ごろさん。
子供はお父さんはあんまり見ていないと思いますよ。ジャッキで車が持ち上げてのタイヤ交換はおもしろかったみたいです。
私がオランダ堰堤に行った時は、人多すぎて底の泥を巻き上げているからか、水は濁っていました(^_^;)。
Posted by TSUKA at 2007年08月29日 12:54
色々災難が続きますね・・・
父がタイヤを交換するのは子供は好きみたいですよー
父がタイヤを交換するのは子供は好きみたいですよー
Posted by ねえさん at 2007年08月29日 17:06
ねえさん。
災難ですねえ~。出費&時間の無駄はがっくりきます(ーー;)。
災難ですねえ~。出費&時間の無駄はがっくりきます(ーー;)。
Posted by TSUKA at 2007年08月29日 17:22
伊藤:ありゃりゃ、大変でしたね^^;豚肉料理でスタミナ回復されました?
佐郎:僕の車のタイヤは、時々「もう前の車遅い!」とか、「歩行者危ない!」とか、丸い形のくせに性格が丸くない“音”がします…。
伊藤:それ、一緒に乗ってる人の“音”だと思うよ…。
佐郎:僕の車のタイヤは、時々「もう前の車遅い!」とか、「歩行者危ない!」とか、丸い形のくせに性格が丸くない“音”がします…。
伊藤:それ、一緒に乗ってる人の“音”だと思うよ…。
Posted by 伊藤 佐郎 at 2007年08月30日 13:58
伊藤 佐郎さん。
いつでもスタミナありありですよ。やっぱり普段から肉を食べているから?
ウチの同乗者は、すぐ寝るやつに、ずっと本読んでいるやつに。。。
いつでもスタミナありありですよ。やっぱり普段から肉を食べているから?
ウチの同乗者は、すぐ寝るやつに、ずっと本読んでいるやつに。。。
Posted by TSUKA at 2007年08月30日 22:38