2006年10月25日
レバニラ炒め(その1)
おはようございます。
久しぶりにレバー(肝臓)を買ってきました。
鉄分補給にもってこいの料理です。
レバーは一般的に牛と鶏が売っていますが、私は鶏のレバーの方が好きです。
レバーに引っ付いてくる心臓もコリコリして美味しい(^_^)。

レシピ:レバニラ炒め
1.鶏のレバーは一口大に切ります。脂肪は臭みの元なので全て取ります。血のかたまりが付いていますので流水で洗い流します。心臓は開いて同じく血のかたまりを洗い流します。ボールにたっぷり水を張って、切るはしから漬けて血抜きします。
2.タマネギ1コは櫛切り、ニラ1把は適当な長さに切ります。
3.フライパンを火にかけ油を引きます。水を切ったレバーと心臓を炒めます。厚みが有る分火が通りにくいので、じっくり炒めます。タマネギを加えます。タマネギに火が通ったらニラも加えます。
4.塩胡椒をします。醤油・酒各大さじ1.5を加えます。しばらく炒めて器に盛ります。
レバーの臭みは牛乳に漬けて抜くというやり方もあります。
参考:レバニラ炒め(その2)
久しぶりにレバー(肝臓)を買ってきました。
鉄分補給にもってこいの料理です。
レバーは一般的に牛と鶏が売っていますが、私は鶏のレバーの方が好きです。
レバーに引っ付いてくる心臓もコリコリして美味しい(^_^)。

レシピ:レバニラ炒め
1.鶏のレバーは一口大に切ります。脂肪は臭みの元なので全て取ります。血のかたまりが付いていますので流水で洗い流します。心臓は開いて同じく血のかたまりを洗い流します。ボールにたっぷり水を張って、切るはしから漬けて血抜きします。
2.タマネギ1コは櫛切り、ニラ1把は適当な長さに切ります。
3.フライパンを火にかけ油を引きます。水を切ったレバーと心臓を炒めます。厚みが有る分火が通りにくいので、じっくり炒めます。タマネギを加えます。タマネギに火が通ったらニラも加えます。
4.塩胡椒をします。醤油・酒各大さじ1.5を加えます。しばらく炒めて器に盛ります。
レバーの臭みは牛乳に漬けて抜くというやり方もあります。
参考:レバニラ炒め(その2)
Posted by TSUKA at 08:52│Comments(4)
│和食
この記事へのトラックバック
TSUKAさんの毎日料理を見てhttp://cook.shiga-saku.net/e7107.html朝から、今夜は作ろうと決心。ニラはベランダのプランターから調達。久しぶりのレバニラは旨かった
ニラレバ、レバニラ?【きままな落書き】at 2006年10月25日 20:33
この記事へのコメント
あ~食べたい!(>_<)
Posted by PON at 2006年10月25日 09:22
PONさん、こんにちわ。
レバーなどの内蔵類は好きです。いわゆるお肉とは違う味が楽しめますので。
レバーはイタリアンにしても美味しいです(^_^)
ニラも大好き。
レバーなどの内蔵類は好きです。いわゆるお肉とは違う味が楽しめますので。
レバーはイタリアンにしても美味しいです(^_^)
ニラも大好き。
Posted by TSUKA at 2006年10月25日 12:44
伊藤:レバー僕は大好きです!でも男でも苦手ってのが結構多い…僕の周りだけ?
佐郎:レバニラ炒めってバカボンのパパの好物でしたよね?彼の生き方に学ぶところが多い気がするのは僕だけ…?
佐郎:レバニラ炒めってバカボンのパパの好物でしたよね?彼の生き方に学ぶところが多い気がするのは僕だけ…?
Posted by 伊藤 佐郎 at 2006年10月26日 00:07
伊藤 佐郎さん、コメントありがとうございます。
レバーはくせがありますからね。苦手な人は多いと思います。
昔レバーが苦手な友人に、牛のレバーを牛乳で臭みを取って、一度揚げてからレバニラ炒めにしたことがあります。
その友人、途中までレバーと気付かず食べていました(^_^)。
バカボンパパの好物ってレバニラ炒めだったんだ。。。
レバーはくせがありますからね。苦手な人は多いと思います。
昔レバーが苦手な友人に、牛のレバーを牛乳で臭みを取って、一度揚げてからレバニラ炒めにしたことがあります。
その友人、途中までレバーと気付かず食べていました(^_^)。
バカボンパパの好物ってレバニラ炒めだったんだ。。。
Posted by TSUKA at 2006年10月26日 05:15