アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
プロフィール
TSUKA
TSUKA
子供の頃から料理好き。社会人になり、個性的な?料理仲間達と出会う。
以後ずっぽり料理にはまる。仕事をしているはずだが、なぜか?ほぼ
まいにち料理を作っては食べ(させ)ている。現在ダイエット中(^_^;)。
このブログの登場人物
Information
ログインはこちら

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2007年04月21日

とろけるチーズ+ポテトチップストースト

おはようございます。

今朝は、ちゅー君が朝ご飯を作ってくれました(^_^)。

昨日の晩から「明日の朝は僕が作るー」と「まいにちトースト」を
読みながら研究していました。

さて、朝コンビニまでパンと材料を買いに行ったのですが、
いつまで経っても帰ってきません。。。。
かなり経って帰ってきたので理由を聞くと、
「チーズがなかったから、まっくちゅばりゅーまで買いにいってん」
「え、スライスチーズ売ってたで?」
「だって、『とろける』って書いてなかってんもん!」

・・・こだわってる。

レシピ : とろけるチーズ+ポテトチップストースト



食パンに、ポテトチップスを少し砕いてのせて、とろけるチーズを
のせて、トースターで焼きます。

今回は、なぜかプルーンまでのせていました。

ポテトチップスとチーズ合いますね~。
ポテトチップスはちゃんとジャガイモしていますし、香ばしい香りが
食べていると鼻から抜けて楽しい感じ。

元レシピは、おなじみの、
まいにちトースト たかはしみき著 技術評論社」  


Posted by TSUKA at 09:54Comments(4)こども料理

2007年04月20日

家常豆腐(ヂァチャンドウフ)

こんにちは。

家常(ヂァチャン)とは、中国語で「普段家庭で、」と言う意味で、
「普段おうちで作っている豆腐料理」と言うことです。

お味噌とちょこっと豆板醤をきかせて。

レシピ : 家常豆腐(ヂァチャンドウフ)



1.木綿豆腐1丁をしっかり水切りします。
  水切りできたら、一口大に切ります。
2.タマネギ1個を櫛切りに、ニンジン1本は長さを2~3に切って
  薄切りにし、軽く下ゆでしておきます。
  豚切り落としは一口大に切り、醤油・酒・生姜汁で下味を付けます。
3.調味料を合わせておきます。
  醤油・味噌各大さじ1.5、酒大さじ1、砂糖大さじ1/2、
  豆板醤小さじ1、スープまたは水50cc。
3.フライパンに油をひいて、豚肉を炒めます。肉がばらけたら、野菜を
  加えます。野菜に火が通ったら豆腐を加えます。豆腐を加えたあとは
  崩れるので箸等で混ぜず、できるだけ鍋を振りましょう。
  合わせ調味料を加えます。
  倍量で溶いた片栗粉で軽くとじて、器に盛ります。

お野菜はお好みの物で。応用として厚揚げ。

この手の料理は、豚バラ肉とか、焼きそば用の様な、油が入って
しっかりしたお肉がおいしいです。しかも安上がり(^_^)。  


Posted by TSUKA at 12:51Comments(2)中華

2007年04月19日

煮豚ラーメン

こんにちは。

今日は、ちゅー君、みーちゃんと自宅で仕事をしながらお留守番です。

で、折角なのでお昼ご飯を作ってあげようと思って昨日ラーメンの
材料を買って帰ってきましたが、ちゅー君「お弁当。。。」。

なにー!

。。。仕方ないので、朝ご飯にラーメン作りました。
朝から何やってんだか(^_^;)。

レシピ : 煮豚

1.豚肩ロースカタマリに、醤油1カップ、酒1/2カップ、
  砂糖大さじ3、水1カップを注ぎ、白ネギ、生姜もいれて、
  1時間ほど、コロがしながらコトコト煮ます。
  煮タマゴを一緒に作るときは、煮汁にゆで卵(剥いた物)を
  入れて、途中コロがしながら一緒に冷まします。

レシピ : 煮豚ラーメン



1.ダシを濃いめに取ります。
  今日は鶏ささみのミンチとカツオの合わせダシ。
2.ダシに煮豚の煮汁を好みの味になるまで足します。
  あたためておきます。
3.ラーメンの上にのせる用に、煮豚のスライス、煮タマゴ、
  ネギのみじん切り、メンマを用意しておきます。
4.ラーメンを茹でます。茹でたら十分にゆで汁を切って
  どんぶりに移し、汁をかけて、具をのせます。

4人で5玉食べたので、お腹一杯になりました。


ちなみに、今日のちゅー君弁当。



・煮タマゴのせご飯
・煮豚
・メンマ
・カレー肉じゃが

ラーメンとほとんど一緒やんけ!
でも、好きな物ばかりなので、大喜びでした(^_^)。  


Posted by TSUKA at 15:58Comments(2)ご飯、パン、麺

2007年04月17日

クロックムッシュ

おはようございます。

先日ピザの時に、ねえさんから「ホワイトソースがおいしい」と
コメントを頂きました。で、作ったのがこれ。

レシピ : クロックムッシュ(10個分)



1.バケット2本を斜めの厚切りにします。オーブン(トースター)で
  軽く焼きます。
2.ハム5枚を半分に、モッツァレラチーズ1個を10等分にします。
3.ホワイトソースを作ります。
  タマネギ1個をスライスします。フライパンにバター20gを入れ、
  タマネギを炒めます。透き通ったら小麦粉大さじ2を入れて、しばらく
  炒めます。牛乳を少しずつ加えて伸ばしていきます。ぽってりする
  ところまで伸ばしたら、塩胡椒で味を調え、少し煮ます。
4.バケットにハム半分、3のソース、チーズ一かけをのせます。
  10個つくります。
5.オーブンでチーズが溶けるまで焼きます。

ホワイトソースがたまりません(^_^)。
バケットはピザトーストのベースに使ってもおいしいです。
チーズはモッツァレラよりも他のとろけるチーズのが良かったかな。
ゴムみたいになっちゃったし。

嫁さんのイメージのクロックムッシュは違ったみたいで、入江麻木さん
の本を見ると、間にハムとチーズを挟んで両面焼いた、ホットサンド
でした。まあ、いろいろ作り方はあるようですね。私も自分のイメージ
だけで作っていますので(^_^;)。
  


Posted by TSUKA at 08:54Comments(3)ご飯、パン、麺

2007年04月16日

鮭とコーンのミルクシチュー

こんばんは。

ピザの残りのコーンをいつまでもおいておけないので、
シチューにしました。
肉系の具は鮭で。
よく使う手ですが、水だけでシチューにするのではなく、何割か
牛乳を混ぜます。クリームシチューではなくて、ミルクシチュー?
結構お手軽でいけますよ(^_^)。

レシピ : 鮭とコーンのミルクシチュー



1.鮭400gは一口大に。タマネギ2個は櫛切り。ニンジン2本、
  ジャガイモ3個は皮を剥いて一口大の乱切り。
2.1.を鍋に入れます。水と牛乳をひたひたになるまで注ぎます。
  牛乳の割合は、、、1/4くらい?(適当)
  コーン(100g程度)もいれます。
3.火にかけます。グツグツ言い出すと、牛乳のタンパク質が固まって
  アクみたいに浮いてくるので取り除きます。きりがないくらい浮いて
  くるので(^_^;)、さっさと塩胡椒で調味して、シャトルシェフに
  入れてしまいます(私は)。
  


Posted by TSUKA at 22:44Comments(0)洋食