2010年05月13日
とん平焼き
こんにちは。
暖かくなったかと思ったら、また肌寒い日が続いていますね~。
私は一度薄着になったらずっと薄着。理由は、、、気温の変化で
服を買えるのがめんどくさいから(^_^;)。
なので、5月に入ってから普段はTシャツ一枚。
スーツも半袖。
昨日もお客さんの会社に行って、「元気ですね~」と言われ、
「はい、いつでも元気ですよ~(^_^)/」と答えましたが、単に
服装を見て言われただけかも(^_^;)。
さて、子供の頃我が家では良くお好み焼きを焼きながらテーブルを
囲んでいました。最後お腹いっぱいだけどもうちょっと(特に肉を)
食べたい時に、肉を焼いて、その上に卵を落として、焼き上がったら
ソースとマヨネーズ、鰹粉、青のりを振りかけて食べると言うのを
好んでしていました。
これがいわゆる「とん平焼き」と呼ばれると呼ばれる物らしい。
レシピ:とん平焼き

1.フライパンで豚薄切り肉(バラか肩ロースがいい)を焼きます。
2.塩少々を入れた溶き卵を上に流します。
3.両面焼いて器に取ります。ソースとマヨネーズ、鰹粉、青のり等
お好みで振りかけます。
今日はお弁当用で卵に青ネギを混ぜました。トッピング用に少し残して
上にぱらぱらのせています(^_^)。
これも、お好みでバリエーション色々付けれますね(^_^)。
さて、本日のお弁当です。

・ふりかけのりご飯
・とん平焼き
・山芋のチーズ焼き
・青梗菜と干しエビの炒め物
・手羽元と根菜の煮物
暖かくなったかと思ったら、また肌寒い日が続いていますね~。
私は一度薄着になったらずっと薄着。理由は、、、気温の変化で
服を買えるのがめんどくさいから(^_^;)。
なので、5月に入ってから普段はTシャツ一枚。
スーツも半袖。
昨日もお客さんの会社に行って、「元気ですね~」と言われ、
「はい、いつでも元気ですよ~(^_^)/」と答えましたが、単に
服装を見て言われただけかも(^_^;)。
さて、子供の頃我が家では良くお好み焼きを焼きながらテーブルを
囲んでいました。最後お腹いっぱいだけどもうちょっと(特に肉を)
食べたい時に、肉を焼いて、その上に卵を落として、焼き上がったら
ソースとマヨネーズ、鰹粉、青のりを振りかけて食べると言うのを
好んでしていました。
これがいわゆる「とん平焼き」と呼ばれると呼ばれる物らしい。
レシピ:とん平焼き

1.フライパンで豚薄切り肉(バラか肩ロースがいい)を焼きます。
2.塩少々を入れた溶き卵を上に流します。
3.両面焼いて器に取ります。ソースとマヨネーズ、鰹粉、青のり等
お好みで振りかけます。
今日はお弁当用で卵に青ネギを混ぜました。トッピング用に少し残して
上にぱらぱらのせています(^_^)。
これも、お好みでバリエーション色々付けれますね(^_^)。
さて、本日のお弁当です。

・ふりかけのりご飯
・とん平焼き
・山芋のチーズ焼き
・青梗菜と干しエビの炒め物
・手羽元と根菜の煮物