2007年07月09日
梅酢シロップ
こんにちは。
新生姜の砂糖煮をウチのちびたちが気に入ったので、これはいいぞー
というわけで、次を作ろうと思いながら作っていませんでした(^_^;)。
昨日買い物に行くと梅と氷砂糖と保存瓶が並べて売っていたので、
買って帰って、かあかさんに教えて頂いた、梅酢シロップを作りました。
「暑いときには さっぱり 美味しいです」とのこと(^_^)。
レシピ : 梅酢シロップ(梅・氷砂糖・米酢各1kgで作成)

1.瓶を洗います。梅1kgだと3L~4Lのものを用意。
洗った後、アルコール等を内側に吹き付けて殺菌しておくといいそう
です(いつも熱湯かけてましたが、「割れることがあるのでしないで
ください」と注意書きがあったので、今回はしてません(^_^;)。)
2.梅を洗います。爪楊枝等で、ヘタを取ります。水分を拭き取ります。
瓶の説明書きに、「プスプス穴をあけると、梅の果汁がでやすい」と
有ったので、プスプス穴をあけます。
3.瓶に梅・氷砂糖・梅・氷砂糖・梅・氷砂糖の順番で入れます。
米酢1Lをどぼどぼと入れます。
4.そのまま置いておくだけだと発酵することがあるので、1日2~3回、
瓶を揺すって、梅が酢にまんべんなく浸かるようにします。
今回みーちゃんと作っていると、途中からちゅー君も参加(^_^)。
梅を洗うみーちゃん。

梅のヘタを取るみーちゃん

競争して氷砂糖をどばどば入れるふたり。1/3ずつだってば!

その後、米酢を注ぐ。みーちゃん、こぼれてるって!(写真無し)
と言うことで出来ました。時間的にはそんなにかかっていません。
梅酢シロップ、飲むの楽しみ~。ところでいつ頃飲めるんやろ~。
新生姜の砂糖煮をウチのちびたちが気に入ったので、これはいいぞー
というわけで、次を作ろうと思いながら作っていませんでした(^_^;)。
昨日買い物に行くと梅と氷砂糖と保存瓶が並べて売っていたので、
買って帰って、かあかさんに教えて頂いた、梅酢シロップを作りました。
「暑いときには さっぱり 美味しいです」とのこと(^_^)。
レシピ : 梅酢シロップ(梅・氷砂糖・米酢各1kgで作成)

1.瓶を洗います。梅1kgだと3L~4Lのものを用意。
洗った後、アルコール等を内側に吹き付けて殺菌しておくといいそう
です(いつも熱湯かけてましたが、「割れることがあるのでしないで
ください」と注意書きがあったので、今回はしてません(^_^;)。)
2.梅を洗います。爪楊枝等で、ヘタを取ります。水分を拭き取ります。
瓶の説明書きに、「プスプス穴をあけると、梅の果汁がでやすい」と
有ったので、プスプス穴をあけます。
3.瓶に梅・氷砂糖・梅・氷砂糖・梅・氷砂糖の順番で入れます。
米酢1Lをどぼどぼと入れます。
4.そのまま置いておくだけだと発酵することがあるので、1日2~3回、
瓶を揺すって、梅が酢にまんべんなく浸かるようにします。
今回みーちゃんと作っていると、途中からちゅー君も参加(^_^)。
梅を洗うみーちゃん。

梅のヘタを取るみーちゃん

競争して氷砂糖をどばどば入れるふたり。1/3ずつだってば!

その後、米酢を注ぐ。みーちゃん、こぼれてるって!(写真無し)
と言うことで出来ました。時間的にはそんなにかかっていません。
梅酢シロップ、飲むの楽しみ~。ところでいつ頃飲めるんやろ~。
Posted by TSUKA at 12:46│Comments(4)
│こども料理
この記事へのコメント
梅酒じゃーなくって梅シロップなら子供にも喜んでもらえそう・・・
でも私は梅酒がいいな(笑)
でも私は梅酒がいいな(笑)
Posted by ねえさん at 2007年07月09日 19:55
子供さんと一緒に作った梅酢シロップ、いいですね!
子供さんも早く飲みたくてしょうがないのでは???
私もねえさんさんと同じで梅酒がいいです(笑)
子供さんも早く飲みたくてしょうがないのでは???
私もねえさんさんと同じで梅酒がいいです(笑)
Posted by ぱんず at 2007年07月09日 20:34
TSUKAさん
かわいい助手二人
TSUKAさんは、
しっかり食育をされていますね、
すごい!梅酒が定番、
梅シロップは、飲酒にならないですね、
かわいい助手二人
TSUKAさんは、
しっかり食育をされていますね、
すごい!梅酒が定番、
梅シロップは、飲酒にならないですね、
Posted by 滋賀の食爺 at 2007年07月09日 21:30
ねえさん。
今アルコール減らしているので。。。
でも一杯、梅酒入れてこようかしらん(^_^;)。
子供喜んでくれたらいいんですけどね。
ぱんずさん。
今晩も寝る前に観察していました。
プスプスと穴あけたので、一日ですでにしわしわになりかけている物もあり、案外早く飲めるかもしれません。
滋賀の食爺さん。
食育をしているというか、子供に私の趣味に付き合ってもらっているというか(^_^;)。
砂糖だけだとすぐ発酵してしまうので、酢がたっぷりの方が安定して作れるでしょうか。飲んでのお楽しみです(^_^)
今アルコール減らしているので。。。
でも一杯、梅酒入れてこようかしらん(^_^;)。
子供喜んでくれたらいいんですけどね。
ぱんずさん。
今晩も寝る前に観察していました。
プスプスと穴あけたので、一日ですでにしわしわになりかけている物もあり、案外早く飲めるかもしれません。
滋賀の食爺さん。
食育をしているというか、子供に私の趣味に付き合ってもらっているというか(^_^;)。
砂糖だけだとすぐ発酵してしまうので、酢がたっぷりの方が安定して作れるでしょうか。飲んでのお楽しみです(^_^)
Posted by TSUKA at 2007年07月09日 22:14