2007年07月31日
鮎三種
おはようございます。
まだ日曜日ねたですが。。。
じいちゃんは安曇川で鮎釣り。
「あか付いとらんから、ポイント探すの難儀した」
と言いながら、今回はキッチリ釣ってきていました。
「型小さいから、全部塩焼きもなあ。。。」と言うので、半分は
揚げることにしました。
鮎はおなかの苦みもおいしさです。でも下準備として、お腹を指で
しごいて、うんち君を出して、洗っておきます。
で、作った料理。

・塩焼き
塩ふってしばらく置いて焼いただけ(^_^;)。
・唐揚げ
醤油・酒・生姜汁を合わせて30分ほど浸けます。
水気をキッチンペーパーで拭き取って、片栗粉をまぶして油で
揚げます。
魚は頭が左や~。
塩焼き1匹、唐揚げ3匹残ったので、月曜の朝、ご飯に炊き込みました。

・鮎飯
ご飯3合をといて、水を入れます。薄口醤油・酒各大さじ3を入れ、
目盛りを合わせます。タケノコ100g弱?をみじん切りにして、軽く
水気を絞って混ぜます。鮎を乗せて普通に炊きます。炊きあがったら
鮎の身をほぐして混ぜ込みます。
いつもの鯛飯とはまた違う風味で、なかなかおいしかったです(^_^)。
まだ日曜日ねたですが。。。
じいちゃんは安曇川で鮎釣り。
「あか付いとらんから、ポイント探すの難儀した」
と言いながら、今回はキッチリ釣ってきていました。
「型小さいから、全部塩焼きもなあ。。。」と言うので、半分は
揚げることにしました。
鮎はおなかの苦みもおいしさです。でも下準備として、お腹を指で
しごいて、うんち君を出して、洗っておきます。
で、作った料理。

・塩焼き
塩ふってしばらく置いて焼いただけ(^_^;)。
・唐揚げ
醤油・酒・生姜汁を合わせて30分ほど浸けます。
水気をキッチンペーパーで拭き取って、片栗粉をまぶして油で
揚げます。
魚は頭が左や~。
塩焼き1匹、唐揚げ3匹残ったので、月曜の朝、ご飯に炊き込みました。

・鮎飯
ご飯3合をといて、水を入れます。薄口醤油・酒各大さじ3を入れ、
目盛りを合わせます。タケノコ100g弱?をみじん切りにして、軽く
水気を絞って混ぜます。鮎を乗せて普通に炊きます。炊きあがったら
鮎の身をほぐして混ぜ込みます。
いつもの鯛飯とはまた違う風味で、なかなかおいしかったです(^_^)。
Posted by TSUKA at 08:58│Comments(9)
│和食
この記事へのコメント
いつも思うのですが…朝からすごいです!家族の方は幸せですね(^^ゞ鮎って美味しいですよね(^^)私は塩焼きが一番好きです(^^ゞ
Posted by たてかこ at 2007年07月31日 09:25
朝からとは・・・。すごいです。
ほんと、ご家族は幸せですね。
私も塩焼き、大好きです。
以前、研修会で、鮎をつかみ取りし、生きたままくしに刺し、塩焼きにしていただきました。
いただきますってこういうことだと感じ、命の感触というか、鮮明に覚えています。
ほんと、ご家族は幸せですね。
私も塩焼き、大好きです。
以前、研修会で、鮎をつかみ取りし、生きたままくしに刺し、塩焼きにしていただきました。
いただきますってこういうことだと感じ、命の感触というか、鮮明に覚えています。
Posted by にこにこmoon at 2007年07月31日 10:27
ホント ホント皆さんと同じく
朝から すばらしい~
朝から すばらしい~
Posted by ねえさん at 2007年07月31日 13:16
鮎ご飯>食いテーィ!
昨日、安曇川偵察!アカまだ早い!
じいちゃん、やりましたねー!
魚左やー逆さに向けたら一緒、
今日は、これを見て夕食にします。
ごちそうさまでした。(爺)
昨日、安曇川偵察!アカまだ早い!
じいちゃん、やりましたねー!
魚左やー逆さに向けたら一緒、
今日は、これを見て夕食にします。
ごちそうさまでした。(爺)
Posted by 滋賀の食爺 at 2007年07月31日 20:00
たてかこさん。
朝からって、、、鮎のっけて炊いただけですが(^_^;)。
鮎食べると、夏って気がしますね。鮎自身おいしいので、単に塩焼きがやっぱり多いです。
にこにこmoonさん。
いただきます、の気持ち、確かに大切ですね。物余りの時代、食べれて当たり前だと思いがちですが、決してそんなことはありません。自分で仕事していると、食べていくのたいへ~ん。子供が大きくなっている頃には、世の中どうなっているかわかりませんから、きちんと教えないといけないですね。
ねえさん。
朝飯は作っていますが、洗濯や布団上げ等は嫁さんがやってくれていますからね。私は好きなことしているだけです(^_^;)。
食爺さん。
今年の鮎釣りはたいへん?水がなかったと思ったら梅雨に台風で、あか付く暇ない。おかげで型も小さいです。
ポイントはたまたま良いポイントが空いていたそうです。周りの人たちはあまり釣れていなかったって。
朝からって、、、鮎のっけて炊いただけですが(^_^;)。
鮎食べると、夏って気がしますね。鮎自身おいしいので、単に塩焼きがやっぱり多いです。
にこにこmoonさん。
いただきます、の気持ち、確かに大切ですね。物余りの時代、食べれて当たり前だと思いがちですが、決してそんなことはありません。自分で仕事していると、食べていくのたいへ~ん。子供が大きくなっている頃には、世の中どうなっているかわかりませんから、きちんと教えないといけないですね。
ねえさん。
朝飯は作っていますが、洗濯や布団上げ等は嫁さんがやってくれていますからね。私は好きなことしているだけです(^_^;)。
食爺さん。
今年の鮎釣りはたいへん?水がなかったと思ったら梅雨に台風で、あか付く暇ない。おかげで型も小さいです。
ポイントはたまたま良いポイントが空いていたそうです。周りの人たちはあまり釣れていなかったって。
Posted by TSUKA at 2007年07月31日 22:10
鮎美味しそう!
じいちゃんすごい!釣り師ですね!
コアユ釣りと、コアジ釣り なら、したことありますが、鮎つりって、難しそうですね。
月、火あたり、私も高島周辺うろうろしていました(^^)
じいちゃんすごい!釣り師ですね!
コアユ釣りと、コアジ釣り なら、したことありますが、鮎つりって、難しそうですね。
月、火あたり、私も高島周辺うろうろしていました(^^)
Posted by かあか at 2007年07月31日 23:56
かあかさん。
じいちゃんは釣りキチですね。上手ですよ(^_^)。
私も子供の頃よく行ってました。じいちゃんは釣り好きに育てたかったようですが、食べるの専門で(^_^;)。
鮎の友釣り、私は超苦手です(^_^;)。
じいちゃんは釣りキチですね。上手ですよ(^_^)。
私も子供の頃よく行ってました。じいちゃんは釣り好きに育てたかったようですが、食べるの専門で(^_^;)。
鮎の友釣り、私は超苦手です(^_^;)。
Posted by TSUKA at 2007年08月01日 00:03
おはようございます。
どれもこれも、違反のような美味しさに見えます。
どれもこれも、違反のような美味しさに見えます。
Posted by すー at 2007年08月01日 05:15
すーさん。
私の料理はあまり飾ったりしませんので、ちょっと地味ですが(^^ゞ。
鮎ってそれだけでごちそうですよね(^_^)。
私の料理はあまり飾ったりしませんので、ちょっと地味ですが(^^ゞ。
鮎ってそれだけでごちそうですよね(^_^)。
Posted by TSUKA at 2007年08月01日 08:37