2007年04月29日
大根とワカメのスープ 中華風
おはようございます。
今日は完全オフにして、京都に遊びに行ってきます(^_^)。
さて、昨日のスペアリブのゆで汁。
圧力鍋で茹でていることもあり、お出しは十分出ています。
もったいないのでスープにしました。
レシピ : 大根とワカメのスープ 中華風

1.大根はマッチ棒大のせん切り。シメジは石突きを取ってばらし
ます。乾燥ワカメは戻しておきます。
2.お出しに大根とシメジを入れて、大根が透き通るまでクツクツ
煮ます。
3.スープに醤油、酒を適当にトポトポ入れて味付けします。好みで
お酒を味醂に変えるか、お砂糖を加えて。
4.ワカメを加えて、仕上げにごま油を軽くたらします。
煎りゴマをふっても良し。
私は横着なので、乾燥ワカメは直接お鍋に放り込んじゃいます。
ワカメの戻し汁もダシだし。
ごま油入れなかったらうどんのダシみたいな味ですが、ごま油を
垂らすと、一気に中華風になります(^_^)。
ちなみに、お肉を茹でたダシは油が浮いているので、じゃまなときは
取ってしまいます(今回は量も多く、ごま油垂らすのでじゃま)。
動物系の油は冷めると固まります。そのままおいておいて冷ますか、
熱いうちにすくって、一旦別の容器に取りましょう。
冷めると固まるので、ゴミ箱にポイできます。
今日は完全オフにして、京都に遊びに行ってきます(^_^)。
さて、昨日のスペアリブのゆで汁。
圧力鍋で茹でていることもあり、お出しは十分出ています。
もったいないのでスープにしました。
レシピ : 大根とワカメのスープ 中華風

1.大根はマッチ棒大のせん切り。シメジは石突きを取ってばらし
ます。乾燥ワカメは戻しておきます。
2.お出しに大根とシメジを入れて、大根が透き通るまでクツクツ
煮ます。
3.スープに醤油、酒を適当にトポトポ入れて味付けします。好みで
お酒を味醂に変えるか、お砂糖を加えて。
4.ワカメを加えて、仕上げにごま油を軽くたらします。
煎りゴマをふっても良し。
私は横着なので、乾燥ワカメは直接お鍋に放り込んじゃいます。
ワカメの戻し汁もダシだし。
ごま油入れなかったらうどんのダシみたいな味ですが、ごま油を
垂らすと、一気に中華風になります(^_^)。
ちなみに、お肉を茹でたダシは油が浮いているので、じゃまなときは
取ってしまいます(今回は量も多く、ごま油垂らすのでじゃま)。
動物系の油は冷めると固まります。そのままおいておいて冷ますか、
熱いうちにすくって、一旦別の容器に取りましょう。
冷めると固まるので、ゴミ箱にポイできます。
Posted by TSUKA at 10:07│Comments(4)
│汁物、スープ
この記事へのコメント
TSUKA どの、お久しゅう☆
けふは良いお天気ですな、
京都では存分に楽しんでこられましたかな???
早いもので4月ももう終わりでごわすな、
風爽やかな5月はすぐそこ、
お元気でこの良い季節をお過ごしに
なりますやうに☆
ほな、また♪ (^-^)/
けふは良いお天気ですな、
京都では存分に楽しんでこられましたかな???
早いもので4月ももう終わりでごわすな、
風爽やかな5月はすぐそこ、
お元気でこの良い季節をお過ごしに
なりますやうに☆
ほな、また♪ (^-^)/
Posted by 璃い at 2007年04月29日 15:53
璃いさま。
京都では、リサとガスパール展と、こどもみらい館に行ってきました。みーちゃん仕様ですな。
最近月の移り変わりは、仕事の切れ目にしか感じないのはいかんですな。。。
京都では、リサとガスパール展と、こどもみらい館に行ってきました。みーちゃん仕様ですな。
最近月の移り変わりは、仕事の切れ目にしか感じないのはいかんですな。。。
Posted by TSUKA at 2007年04月30日 20:36
茹で汁まで使うなんて!!さすが!!
リサとガスパール展に行かれたんですね~
我家は最終日に行く予定です。
リサとガスパール展に行かれたんですね~
我家は最終日に行く予定です。
Posted by ねえさん at 2007年05月01日 11:26
ねえさん。
結構込んでいましたので、最終日はメチャ込みかも。
スタンプラリーでカンバッチもらえますよ(^_^)。
結構込んでいましたので、最終日はメチャ込みかも。
スタンプラリーでカンバッチもらえますよ(^_^)。
Posted by TSUKA at 2007年05月01日 12:50