2006年08月14日
じいちゃん鮎づくし
おはようございます。
昨日はじいちゃんが鮎を釣りに行ってきました。で、たくさん釣って帰ってきたので鮎づくしです。

写真の右上が塩焼き、左上が骨の唐揚げ(骨せんべい)、右下がお刺身。
骨せんべいは、お刺身の身を取った後の残りですが、
じ:「これ唐揚げしたら美味しいんちゃんか?」
私:「美味しいと思うで」
じ:「じゃ、頼むわ」
私:「え?」
じ:「いや、揚げ物するの面倒やし」
と言うわけでなぜか私が作る羽目に(^_^;)。
レシピ:鮎の骨せんべい
1.骨は酒、醤油大さじ1/2にしばらく浸けておきます。
2.キッチンペーパーで汁気をしっかり拭き取ります。
3.片栗粉をまぶして、茶色く色づくまで、しっかり揚げます。
4.揚がったら塩を振ります。
最初は怪しがっていた子どもも、一口食べたとたん、「なにこれ、おいしいー」と一気に二匹ずつ食べました(^_^;)。頭もポリポリ食べられます。
塩焼きも、刺身も美味しかった(^_^)。
昨日はじいちゃんが鮎を釣りに行ってきました。で、たくさん釣って帰ってきたので鮎づくしです。

写真の右上が塩焼き、左上が骨の唐揚げ(骨せんべい)、右下がお刺身。
骨せんべいは、お刺身の身を取った後の残りですが、
じ:「これ唐揚げしたら美味しいんちゃんか?」
私:「美味しいと思うで」
じ:「じゃ、頼むわ」
私:「え?」
じ:「いや、揚げ物するの面倒やし」
と言うわけでなぜか私が作る羽目に(^_^;)。
レシピ:鮎の骨せんべい
1.骨は酒、醤油大さじ1/2にしばらく浸けておきます。
2.キッチンペーパーで汁気をしっかり拭き取ります。
3.片栗粉をまぶして、茶色く色づくまで、しっかり揚げます。
4.揚がったら塩を振ります。
最初は怪しがっていた子どもも、一口食べたとたん、「なにこれ、おいしいー」と一気に二匹ずつ食べました(^_^;)。頭もポリポリ食べられます。
塩焼きも、刺身も美味しかった(^_^)。