アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
プロフィール
TSUKA
TSUKA
子供の頃から料理好き。社会人になり、個性的な?料理仲間達と出会う。
以後ずっぽり料理にはまる。仕事をしているはずだが、なぜか?ほぼ
まいにち料理を作っては食べ(させ)ている。現在ダイエット中(^_^;)。
このブログの登場人物
Information
ログインはこちら

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2007年11月19日

滋賀咲くブロガー有志忘年会のご案内

おはようございます。

今日はいきなり寒いですね~(*_*)。
今年初めて、事務所に行くのにカーディガンの上に一枚はおりました。
先日のどがおかしかったのは、やや咳に発展しております。
昼間はともかく夜に咳が出るのはやめて~。貴重な睡眠時間が~。

皆さんも、気を付けましょう(^_^)/。

さてご存じの方も多いと思いますが、ぱんずさんと花隊長さんが幹事に
なって、「滋賀咲くブロガー有志忘年会」の準備を進めてくれています。
私も参加します(^_^)。まだ募集人数に対して余裕があるようですので、
ご都合の付く方は今年一年のブログ生活締めくくりに、参加ご検討
いかがでしょうか?

以下、案内を転載させて頂きますね(^_^)。

-----------ここから-----------

【滋賀咲くブロガー忘年会】

日 時     12月1日(土)  19:00~21:00

場 所     makanaiyaさん (ma旦那さんお勧め料理 を予定)

会 費     5,000円(お酒飲まない方は4,000円)

定 員     30名まで。

申込み方法  ぱんずさん花隊長さんのオーナーメールへお願いします。

締め切り    11月23日(金)

<参考>
ぱんずさんの案内記事
花隊長さんの案内記事
ぱんずさんの中間報告記事

-----------ここまで-----------

参加者の顔ぶれを見ると、
沖縄ねた、雑貨ねた、携帯ねた、ひこにゃんねた、食べ物ねた、
釣りねた、花ねた、もちろん滋賀咲くねた(^_^)などで盛り上がれ
そうですね~。

「でも飲み会連ちゃんになるし、、、。」と思っている方、大丈夫!
私も連ちゃんです(^o^)
。。。嫁さんにはまだ言っていないような気がしますが(^_^;)。

皆さん参加よろしくお願いします(^_^)/。


おまけ。

昨日の晩ご飯です。



・手巻き寿司
・シマアジのハーブ焼
・ブロッコリーと青菜の煮物  


Posted by TSUKA at 08:45Comments(8)雑談

2007年11月18日

牛丼

こんにちは。

きょうは、嫁さん、ちゅー君、みーちゃんの3人は嫁さん実家に、
じいちゃんは、釣りに出かけています。
私は、、、家で仕事しています(^_^;)。

みーちゃんが出かける時に私の所へ来て、
「おとうさん、おらんからって、外に食べに行ったらあかんで。
 おうちで食べるか~、自分で作ったお弁当やったらOK。
 わかった?」

要するに、みんなおらんからって、外食するのはずるいから
だめ、外食する時は連れてけと言うことのようです(^_^;)。

おとうさんは君たち気にせずに、一人で作って食べたいものも
色々あるのよ~。激辛とか、肉とか、パスタとか。

今日はお肉。お昼ご飯、証拠写真として上げておきま~す。


レシピ : 牛丼(1人分、特盛り?)



1.ご飯を1合炊きます。
2.鰹ダシを150ccとります。
3.牛薄切り200gは一口大、タマネギ1個はスライス。
4.フライパンに油を引いて、牛肉とタマネギを炒めます。
  中火で、タマネギの甘みを出すようにじっくり炒めます。
5.ダシ、醤油大さじ1、味醂・砂糖各大さじ1を加えます。
  味を含ませるように、しばらくコトコト煮ます。
6.どんぶりにご飯をよそって、上にのせて出来上がり。

好みで紅ショウガ、唐辛子等を振ります。
今回は、炒めるのはごま油で、途中豆板醤を加えて、中途
半端に残っていたさやえんどう、最後に紅ショウガ。
  


Posted by TSUKA at 13:15Comments(4)ご飯、パン、麺

2007年11月17日

サツマイモのキャセロール

こんばんは。

朝日新聞の夕刊に連載されている「ニッポン人脈記」。
テーマを決めて10回くらい?のシリーズでテーマにまつわる人物
を紹介していきます。いつも楽しみに読んでいるのですが、今連載
されているテーマは「食卓のメロディー」。当然、食にまつわる
人たちのお話しです(^_^)。
クイーンアリスの石鍋裕さん、韓国料理のジョン・キョンファさん、
ラブおばさんこと城戸崎愛さん、、、。なじみの方もいて、読んでいて
楽しいです。さあ、後半戦はどんな人たちが登場するのでしょうか。


さて、先日お弁当で紹介したサツマイモ料理です。
バタバタ夕食作っていたので、ほったらかしに出来るオーブンで
1品と言うことで。


レシピ : サツマイモのキャセロール



1.オーブンを180度に予熱します。
2.サツマイモ(それほど大きくないの)3本を皮を剥いて1cm厚さの
  輪切りにします。切るはしから水に浸けてきます。
  鍋に入れて水を張って火にかけ一度ゆでこぼします。
3.耐熱容器にバターを塗ります。サツマイモを並べて入れます。
  みかんの絞り汁小2個分、ハチミツ大さじ3、バター15gを
  のせます。オーブンに入れ30分焼きます。途中何度か汁を
  すくってかけます。
4.シナモンを振りかけます。さらに数分焼いて出来上がり。

元レシピは「ヨーロッパのおそうざい 大原照子著 中央公論社」
いい本なのに、古いこともあって、amazonでも出てきません(T_T)。
検索してみると、かの有名な「ばーさんがじーさんに作る食卓」で
何度か登場しているようです。お気に入りの本が一緒かな(^_^)。

ちなみに、元レシピでは、みかんではなくてレモンです。レモン
無かったので。いつも作っているレモン煮のオーブン版ですね。

子供達には、人気でした(^_^)。  


Posted by TSUKA at 19:04Comments(4)洋食

2007年11月16日

シナモントースト

こんにちは。

嫁さんは風邪から(たぶん)復活しました。ふ~(^_^;)。

のどが痛いと言っていたら、ちゅー君が、
「シナモンがのどにいいらしいねん。僕がシナモントースト作ったるわ!」
と言うことで、昨日の朝ご飯はトーストになりました。


レシピ : シナモントースト



1.食パンを焼きます。
2.バターをふります。
3.砂糖をまぶします。
4.シナモンをふりかけます。

簡単ですが、おいしい(^_^)。
私はバターロール生地にシナモン巻き込んでシナモンロール作ったり
していましたが、トーストにまぶすだけでしたら、お手軽ですね(^_^)。

ちゅー君が参考にしたのは、
「生活図鑑 おちとよこ文、平野恵理子絵 福音館書店」
これのスパイスのページの隅っこにちょこっと作り方書いているだけ
なんですが、相変わらずよく見ているし覚えているなあ。感心。

横に並んでいるのは、私が作ったコーン入りホワイトソースのトースト。
レシピはクロックムッシュを参考。  


Posted by TSUKA at 12:49Comments(8)こども料理

2007年11月15日

お弁当 071115

こんにちは。

最近風邪がはやっていますね~。遅れてやってきた季節の変わり目
ですのでむりないか(^_^;)。
私の周りも、咳をしている方、お休みの方、たくさんおられます。
今の忙しい時期、倒れないように気を付けねば。。。

と思っていたら、なんと嫁さんが風邪でダウン。あいや~(*_*;。
仕方ないので、昨日は早めに帰ってちびたちの面倒を見て、お風呂
入れて、晩ご飯の準備等々。ふ~(^_^;)。

一緒に住んでいても、基礎体力(体脂肪率?)の違いでか、私のほうは
いつでもピンピン。ここ数年、寝込んだ記憶がありません。
それでもちょっとのどがイガイガしています。今年の風邪は強力?
夏用にたくさん作った新生姜の砂糖煮のシロップがまだ残っていて、
お湯を注いで飲んでいます。のどに効きます~。めちゃうま~(^o^)


さて、今日のお弁当です。



・ゆかりのりおにぎり
・マグロのボイルハム
・サツマイモのキャセロール
・ほうれん草のお浸し
・ポケモンかまぼこ
・フルーツ(みかん)

マグロは、2日ほど前カタマリが安くなっていたのを買ってきて、
香味野菜とスパイスに漬け込んでいた物を今朝ボイルしました。
火が通りすぎてぽろぽろ崩れます(^_^;)。肉みたいにうまくは
いかんか~。でも味はいいので、今晩サラダにでもしてみます。

サツマイモのキャセロールは後日レシピ紹介しますね(^_^)。

みかんは今日はちゅーくんとみーちゃんの似顔絵です(^_^)。  


Posted by TSUKA at 12:55Comments(10)お弁当