2008年07月14日
わらびもち
こんばんは。
大津を代表する銘菓、「三井寺力餅」。
明治2年から変わらず現在の浜大津のお店で営業されています。
一つ一つ手作りで、保存料は一切なし。お餅にミツを塗って、
た~~ぷりきな粉をかけた、素朴な味がたまりません(^¬^)。
先日、ちゅー君とみーちゃんはお店見学もさせてもらって、
三井寺力餅がお気に入り。で、買ってきて食べました。
たっぷりかかったきな粉はこぼさずに食べるのは無理やろうと
言うくらいの量で余ってしまいます。で、これを使おうと、
わらび餅を作りました。

時間無かったので、適当にわらびもち粉を買ってきて作りました
が。。。なんかイマイチ(ーー;)。作り方が悪かったのか、粉が
悪かったのか。うーん。。。
きな粉は全部消費できました(^_^)。
大津を代表する銘菓、「三井寺力餅」。
明治2年から変わらず現在の浜大津のお店で営業されています。
一つ一つ手作りで、保存料は一切なし。お餅にミツを塗って、
た~~ぷりきな粉をかけた、素朴な味がたまりません(^¬^)。
先日、ちゅー君とみーちゃんはお店見学もさせてもらって、
三井寺力餅がお気に入り。で、買ってきて食べました。
たっぷりかかったきな粉はこぼさずに食べるのは無理やろうと
言うくらいの量で余ってしまいます。で、これを使おうと、
わらび餅を作りました。

時間無かったので、適当にわらびもち粉を買ってきて作りました
が。。。なんかイマイチ(ーー;)。作り方が悪かったのか、粉が
悪かったのか。うーん。。。
きな粉は全部消費できました(^_^)。
Posted by TSUKA at 23:25│Comments(4)
│お菓子
この記事へのコメント
1回だけわらび餅を作った事があります。
私にはかなりの肉体労働で、疲れました。しかも、疲れた割には美味しくなかったので、それ以降は買う事に決めました^^;
きなこって美味しいですよね♪
私にはかなりの肉体労働で、疲れました。しかも、疲れた割には美味しくなかったので、それ以降は買う事に決めました^^;
きなこって美味しいですよね♪
Posted by ごろ at 2008年07月15日 13:25
ごろさん。
わらび餅練るのって力要りますよね~。
でも、今回は特に硬かった気がしました。
練れないんだもん(^_^;)。
わらびもち、手作りの良いところは安く付くところですよね(^_^)。
きな粉は最近人気ですね~。
わらび餅練るのって力要りますよね~。
でも、今回は特に硬かった気がしました。
練れないんだもん(^_^;)。
わらびもち、手作りの良いところは安く付くところですよね(^_^)。
きな粉は最近人気ですね~。
Posted by TSUKA at 2008年07月15日 21:21
確かに沢山作れてお腹一杯食べられるのが嬉しいけど・・・
煉るのが暑くて・・・
煉るのが暑くて・・・
Posted by ねえさん
at 2008年07月16日 21:25

ねえさん。
そう、力もいるし、暑いですよね(^_^;)。
これがあまり作らない理由ですね。。。
そう、力もいるし、暑いですよね(^_^;)。
これがあまり作らない理由ですね。。。
Posted by TSUKA at 2008年07月16日 22:54