2008年07月16日
パッションフルーツのヨーグルトアイス
こんばんは。
暑いですね~。どんびえの季節ですね~。
と言うことで、1年巡ってまたアイスクリームネタです。
本当はもっと早くからアイスクリームを作りたかったのですが、
ちゅー君とみーちゃんがどんびえであやし~~もの作って、
食べずに放置されておりました(食べれないというのが正解。。)
で、なぜか私がかたづけて、やっと使えるようになりました(^_^;)
さて、おばあちゃんがパッションフルーツをもらったと言うことで
送ってきました。3つだけ(^_^;)。子供達珍しがっているので、
「お母さんと一緒に食べろよ~」と言っていたのですが、、、
結局食べません(^_^;)
ですので、アイスクリームにしました。
レシピ:パッションフルーツのヨーグルトアイス(2人分)

1.パッションフルーツ3つは割って中身を出し、身を漉し取ります。
(3つで40gにしかなりませんでした。。。)
2.飲むヨーグルト260cc、砂糖大さじ1と混ぜ合わせます。冷蔵庫
(または冷凍庫)でキンキンに冷やします。
3.どんびえに入れて一生懸命混ぜます。15分くらいで出来ます。
※どんびえ:蓄冷式手動アイスクリーマー
狙ったとおり、パッションフルーツの酸味と、ヨーグルトの酸味が良く
合っています(^_^)。ラッシーみたい。なかなかさわやかなお味でした。
夏の暑いのにぴったりー。
パッションフルーツは、今まで「情熱の果物」だと思っていたのですが、
このパッションは「情熱」ではなく「受難」と言う意味だそうです。花の
姿が、十字架にかけられたイエスキリストの頭部を思わせることから
キリストの受難のしるしとして使ったのが、命名のきっかけだそうです。
(くだものの本 浅田峰子 グラフ社 による)
知らなかったー。
暑いですね~。どんびえの季節ですね~。
と言うことで、1年巡ってまたアイスクリームネタです。
本当はもっと早くからアイスクリームを作りたかったのですが、
ちゅー君とみーちゃんがどんびえであやし~~もの作って、
食べずに放置されておりました(食べれないというのが正解。。)
で、なぜか私がかたづけて、やっと使えるようになりました(^_^;)
さて、おばあちゃんがパッションフルーツをもらったと言うことで
送ってきました。3つだけ(^_^;)。子供達珍しがっているので、
「お母さんと一緒に食べろよ~」と言っていたのですが、、、
結局食べません(^_^;)
ですので、アイスクリームにしました。
レシピ:パッションフルーツのヨーグルトアイス(2人分)

1.パッションフルーツ3つは割って中身を出し、身を漉し取ります。
(3つで40gにしかなりませんでした。。。)
2.飲むヨーグルト260cc、砂糖大さじ1と混ぜ合わせます。冷蔵庫
(または冷凍庫)でキンキンに冷やします。
3.どんびえに入れて一生懸命混ぜます。15分くらいで出来ます。
※どんびえ:蓄冷式手動アイスクリーマー
狙ったとおり、パッションフルーツの酸味と、ヨーグルトの酸味が良く
合っています(^_^)。ラッシーみたい。なかなかさわやかなお味でした。
夏の暑いのにぴったりー。
パッションフルーツは、今まで「情熱の果物」だと思っていたのですが、
このパッションは「情熱」ではなく「受難」と言う意味だそうです。花の
姿が、十字架にかけられたイエスキリストの頭部を思わせることから
キリストの受難のしるしとして使ったのが、命名のきっかけだそうです。
(くだものの本 浅田峰子 グラフ社 による)
知らなかったー。
Posted by TSUKA at 23:16│Comments(2)
│お菓子
この記事へのコメント
パッション=「受難」
同じく初めて知りました。
情熱って普通思いますよね~。
暑い夏には嬉しいデザートですね(^^)
同じく初めて知りました。
情熱って普通思いますよね~。
暑い夏には嬉しいデザートですね(^^)
Posted by あつ
at 2008年07月21日 20:18

あつさん。
パッションフルーツ、そのままでも良いのですが、シャーベットとかアイスクリームにしたくなるんですよね~。
パッションフルーツ、そのままでも良いのですが、シャーベットとかアイスクリームにしたくなるんですよね~。
Posted by TSUKA
at 2008年07月21日 22:55
