アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
プロフィール
TSUKA
TSUKA
子供の頃から料理好き。社会人になり、個性的な?料理仲間達と出会う。
以後ずっぽり料理にはまる。仕事をしているはずだが、なぜか?ほぼ
まいにち料理を作っては食べ(させ)ている。現在ダイエット中(^_^;)。
このブログの登場人物
Information
ログインはこちら

2008年07月19日

ガラム・マサラのカレー

こんばんは。

朝日新聞の「おかず100選」で読者の皆さんに「食べたいおかず」
を聞いたところ、1位は「カレー」だったそうです。日本のカレーは
すでに国民食ですね~。

「夏に食べたいおかず」ランキングをとっても、カレーは上位に来る
でしょうね(^_^)。私も夏は刺激的?な料理が好きなので、カレー系の
料理も良く作ります。


先日、京都の下鴨に出かけてきました。せっかく出かけるので、
ちょこっと調べるとカレー屋さん(インド料理)があったので食べて
きました。お店の名前は『ガラム・マサラ』。

お店にはいると、腰の曲がったおばあちゃん(この店の創業者)が
接客。このおばあちゃん、お店の名物らしいのですが、こんな感じ。
(注:こんな大阪弁ではなかったと思います。あくまでニュアンスです。)

「あんたら、通りがかりで入ってきたんか?らっきーやで。この店はな、
日本でも、10本の指に入るくらいの有名店なんや。日本全国から
わざわざ調べて食べにきはる。たまたま入って来るお客さんは、
あまりおらへんのや。」
「ウチははじめてか?ならまずはこの『鶏のカレー』を食べなさい。
それからな、『キーマカレー』。この間出た『danchu』にものってるん
やけど、ページをめくると、ほらな、最初に出てくる、この店の一番人気
やねん。だから、これにしとき。それからな、『マンゴラッシー』や。
宮崎のマンゴーでもこの味にはならへん。じゃあ、この3つで良いな。」

と、ほとんどメニューすら見せてもらえませんでした(^_^;)。
(あとからメニュー再度お借りしまいしたが。。。)

カレーは大盛りもあると書いてあったので、
「大盛りで」
と言うと、
「ウチのカレーの大盛りは3人前くらい有るから、あんたの体じゃ絶対
食べきれへん。普通にしとき。」
と普通にされました。(^_^;)。ポムの樹のオムライスLを食べられる
人間なので大丈夫だと思うのですが。。。


カレー粉を買って帰ろうと思ったら、「おにいちゃん、買って買えるン
やったら早く言ってや。何しろ説明に5分はかかるからな」。
と言うわけで先に説明してもらうことに。
「このカレー粉は日本全国から注文が来る。ほら、送り先のリストや。
このカレー粉を使ったら、店が出来る。実際にやってはるところもある。
このカレー粉でカレーパン日本一になった店もある。
だから、渡すレシピは絶対に人に見せたらアカンで。」
と言うわけで5分ほど説明聞きました(^_^;)。


しばらくして出てきた、『鶏のカレー』『キーマカレー』『マンゴラッシー』。

。。。。期待より少ない(^_^;)。大盛り食べられないくらいの普通盛り
だからどれくらい量があるのかと期待しましたが、ごく普通でした(^_^;)。
さてお味ですが、20日間煮込んでいるという『鶏のカレー』。確かに今まで
に味わったこと無い味ですが、非常に好みの分かれる味だと思います。
一言で言うと「ひねている」。よく言えば「熟成された味」、悪く言えば
「トゲがある」って感じかな。
『キーマカレー』は確かにおいしい(^_^)。でも『鶏のカレー』と一緒に
食べると負けてしまうので、『キーマカレー』だけで味わうがよろし。
『マンゴラッシー』はシャーベット状で、味も濃厚こってりでなかなか
おいしかったです(^_^)。


さて、その買って帰ったカレー粉(100gで1500円)で早速頂いたレシピ
通りにカレーを作ってみました(^_^)。

ガラム・マサラのカレー

レシピは、、、約束なので書けません(なんじゃそりゃ(^_^;))

ちょこっと書くと、半分は市販のカレーを使います。そして、私では絶対に
入れないであろうある調味料が入っています。で、24時間寝かせるのが
ミソだそうです。

感想。
子供達にはきつい味だったようです。。。
上で書いた「ひねた味」は私では入れないある調味料に有るような気が
します。インド料理のカレーと言うよりは、喫茶店のカレー味です。
昭和の味って感じもするかな?
レシピ通りに作るとたくさん出来きたこともあり、みんなが食べ飽きて
しまったので、結局私は6皿食べました(^_^;)。

カレー粉自身は、さわやか系の香りが強くて普段使っている物とは全く
タイプが違います。当分使い比べしてみようと思います(^_^)。

同じカテゴリー(エスニック)の記事画像
親子クッパ
鶏と野菜のグリル ピーナッツソース
タイ風グリーンカレー
牛すじカレー
ジャガイモポークカレー トマト味
牛薄切り韓国焼肉風炒め
同じカテゴリー(エスニック)の記事
 親子クッパ (2010-06-30 21:58)
 鶏と野菜のグリル ピーナッツソース (2009-03-21 12:10)
 タイ風グリーンカレー (2009-01-04 23:35)
 牛すじカレー (2008-07-09 23:01)
 ジャガイモポークカレー トマト味 (2008-06-23 22:54)
 牛薄切り韓国焼肉風炒め (2008-05-30 12:45)


この記事へのコメント
強烈なおばあさんですね(^^);;
キーマカレー食してみたいですが、
TSUKAさんは絶対入れないある調味料が
気になる・・なんだろ?
Posted by uk at 2008年07月20日 17:40
ukさん。

カレーが口に合うかも大事ですが、おばあさんとの相性も大事なお店ですね。でも、リピーターも多いらしいですよ(^_^)。
ある調味料、私が使っていないだけで、一般的?なのかもしれません。検索すると結構出てくるし。。。
Posted by TSUKATSUKA at 2008年07月21日 08:33
こんにちは、毎日暑い日が続きますね!
カレーですかぁ。我が家の子供たちも大好きです。
TSUKAさん、6皿も食べたんですか~
それもすごいです!
Posted by まゆみまゆみ at 2008年07月21日 14:14
まゆみさん。

年々暑くなっている様な気がするのは、気のせい?ではないような感じですよね。。。

6皿は一度にじゃないですよ。3日の食事のウチ6食。。。
Posted by TSUKATSUKA at 2008年07月21日 20:03
はじめまして(* ̄0 ̄)ノ


面白そうなお店ですね
(*´艸`*)
Posted by 優香 at 2008年07月26日 13:35
優香さん。

コメントありがとうございます(^_^)。
名物おばあちゃんのいる、ある意味おもしろいお店だと思います。落ちついて食べたい人には向かないと思いますど(^_^;)。

そう言えば、ゴスペラーズの黒沢さんもこのお店がお気に入りだそうです。黒沢さんは自分でカレーのスパイスも調合するし、「ぽんカレー」と言う本まで出してしまうくらいのカレー好きなのですが、市販のカレー粉はこのお店の物しか使わないとか。
Posted by TSUKA at 2008年07月26日 22:52
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。