アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
プロフィール
TSUKA
TSUKA
子供の頃から料理好き。社会人になり、個性的な?料理仲間達と出会う。
以後ずっぽり料理にはまる。仕事をしているはずだが、なぜか?ほぼ
まいにち料理を作っては食べ(させ)ている。現在ダイエット中(^_^;)。
このブログの登場人物

2009年03月28日

ココナッツカスタードの揚げ菓子

こんにちは。

3月からe-radioさんの番組ブログが滋賀咲くに移ってきています。
私はいつも職場ではe-radioを聞いています。
(ただ、仕事中にそうそうブログは見れませんが(^_^;)。)

昨日のラヂヲ☆radioPerfume登場!
Perfumeいいですね~(^_^)。楽しく聞かせて頂きました。
で、DJの仙石さんが「番組で使った自由帳を載せていますよ」
と言われたのでブログ見に行ってきました。おお、載ってる!
耳で聞くラジオと、目で見るブログ。ほぼリアルタイムで、うまくミックス
されているなと思いました(^_^)。
(アクセス数も多いので、同じように見に行った人が多かったのかな)


さて、先日作った夜のおやつ紹介。
ピーナッツクリームに使ったココナッツミルクが残っていたので
こんな感じで。


レシピ:ココナッツカスタードの揚げ菓子(夜のおやつ二人分)

ココナッツカスタードの揚げ菓子

1.ココナッツカスタードの材料を用意します。
  卵L1個、ココナッツミルク50g、牛乳50cc、小麦粉20g、
  砂糖小さじ1。
2.電子レンジで使える耐熱容器にいれ、泡立て器で材料をよく
  混ぜます。
3.電子レンジで600Wで1分。取り出して泡立て器で混ぜ混ぜ。
  その後30秒ごとに取り出し混ぜ混ぜ。合計3分くらいの加熱で
  カスタードができあがります。なめらかになるように良く混ぜてね。
4.四角い容器(卵豆腐器のようなもの)に油を塗って流し込み、
  粗熱を取って冷蔵庫で冷やし固めます。
5.冷蔵庫で固めている間にゴマ大さじ2を煎ってすり鉢ですります。
  同量の砂糖を合わせておきます。
6.固まったら取り出し、1.5x1.5x3cmくらい?に切り分けます。
7.片栗粉を表面にはたいて、油でカラリと揚げます。
  熱いうちに、5.のゴマ砂糖をかけて頂きます。


普通にゴマにすればいいものを、はったい粉があったのでこれで
やってみたらはったい粉味になりました(当たり前)。
組合せ的にはやっぱりゴマがいいと思います(^_^;)。

ちなみに夜食用なので、かなり少なめに作っています。
おやつにしっかり食べたかったら、一人卵1個換算くらいで作って
もいいかなと思います。


おまけ。

今朝の朝ご飯は中華粥

ココナッツカスタードの揚げ菓子


具は、鶏モモ、干し貝柱、干し椎茸、松の実、クコの実、皮蛋。
優しくて体の温まるご飯で、私はお粥大好きです(^_^)。

いつも太りそうなものばかり食べているのではないのよ(^_^;)。

同じカテゴリー(お菓子)の記事画像
洋なしのクラフティ
スイートポテト
レアチーズケーキ
イチゴムース
ザッハートルテ
タルト・アルザシアンヌ
同じカテゴリー(お菓子)の記事
 洋なしのクラフティ (2010-11-19 22:05)
 スイートポテト (2010-11-07 11:10)
 レアチーズケーキ (2010-06-06 22:19)
 イチゴムース (2010-05-23 21:44)
 ザッハートルテ (2010-03-14 21:55)
 タルト・アルザシアンヌ (2010-01-31 21:46)


Posted by TSUKA at 10:09│Comments(4)お菓子
この記事へのコメント
だめだ~
この時間にこんなおいしそうなもの・・・
わかっているのに、無性にのぞきたくなりました。
ア~~相変わらず、罪な画なのだ・・・
Posted by オレンジオレンジ at 2009年03月29日 22:31
オレンジさん。

こんな時間に食べたら~、と思いながら作っています。
でも、この時間が楽しみなので(^_^)。。
Posted by TSUKA at 2009年03月30日 08:52
夜食・・・美味しそう~
お粥我が家も好きなので時々作ります。
一人だけ 白いお粥がダメなので
一人分はおじや にします・・・(笑)
Posted by ねえさんねえさん at 2009年03月30日 21:16
ねえさん。

うちもみーちゃんはおかゆ嫌いなんですよ。
いつも私が作ると文句言っています。
食べさせますけどね(^_^)
Posted by TSUKA at 2009年03月31日 23:02
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。