2010年04月26日
鰹の刺身と漬け焼き サラダ仕立て
こんばんは。
週末滋賀県立図書館に行くと、必ずと行って良いほどフォレオに
寄ります。そして、食材の買い込み。
みーちゃんはピアゴの魚屋さん「たかぎ」がなぜか大好きです。
毎回、ウナギチェックは欠かしません。この魚屋、結構安いん
ですよね~(すみません、庶民なもので(^_^;))。
土曜の晩ご飯用にウナギは買っていませんが、生鰹を買ってきました。
じいちゃんはお刺身好きですが、火を入れた方が好きな者もいるので、
両方でとも作りました。
レシピ:鰹の刺身と漬け焼き サラダ仕立て

1.鰹2さくは片方はお刺身用に薄切り、もう片方はさいころ状に
切って、醤油、味醂(または酒)に30分ほど漬けます。
2.新タマネギ1ヶは薄切りにして、ボウルに冷水を入れてさらし
ます。時々水を換えます。
3.
ブロッコリースプラウト1パックは洗って水を切り根を切ります。
青シソ10枚は半分に来て細切り、ミョウガ1ヶは半分にして
小口切り。
4.漬け込んだ鰹をフライパンで焼きます。
5.さらにタマネギの水分を絞って広げます。上にお刺身、漬け焼き
を載せます。3の野菜を混ぜ合わせて、こんもり載せます。
ポン酢をかけます。
良く作る鰹のたたきと何ら変わりはないのですが(^_^;)。
最近ダイエット継続中の私は、ドレッシングよりも油分の入っていない
ポン酢がお気に入りです。ノンオイルの和風ドレッシングですな。
どちらもよく売れました(^_^)。
おいしいおいしいと食べてくれるとうれしいですね。
おまけ。
昨日の晩ご飯はこちら。

・手羽先のリンゴ煮
・青梗菜とベーコンの炒め物
・長芋ポン酢
あと、おみそ汁でした。
手羽先のリンゴ煮はみーちゃんが気に入ってくれて、リクエストも
入るので、最近よく作っています(^_^)。ちょっと時間はかかりますが。
週末滋賀県立図書館に行くと、必ずと行って良いほどフォレオに
寄ります。そして、食材の買い込み。
みーちゃんはピアゴの魚屋さん「たかぎ」がなぜか大好きです。
毎回、ウナギチェックは欠かしません。この魚屋、結構安いん
ですよね~(すみません、庶民なもので(^_^;))。
土曜の晩ご飯用にウナギは買っていませんが、生鰹を買ってきました。
じいちゃんはお刺身好きですが、火を入れた方が好きな者もいるので、
両方でとも作りました。
レシピ:鰹の刺身と漬け焼き サラダ仕立て

1.鰹2さくは片方はお刺身用に薄切り、もう片方はさいころ状に
切って、醤油、味醂(または酒)に30分ほど漬けます。
2.新タマネギ1ヶは薄切りにして、ボウルに冷水を入れてさらし
ます。時々水を換えます。
3.
ブロッコリースプラウト1パックは洗って水を切り根を切ります。
青シソ10枚は半分に来て細切り、ミョウガ1ヶは半分にして
小口切り。
4.漬け込んだ鰹をフライパンで焼きます。
5.さらにタマネギの水分を絞って広げます。上にお刺身、漬け焼き
を載せます。3の野菜を混ぜ合わせて、こんもり載せます。
ポン酢をかけます。
良く作る鰹のたたきと何ら変わりはないのですが(^_^;)。
最近ダイエット継続中の私は、ドレッシングよりも油分の入っていない
ポン酢がお気に入りです。ノンオイルの和風ドレッシングですな。
どちらもよく売れました(^_^)。
おいしいおいしいと食べてくれるとうれしいですね。
おまけ。
昨日の晩ご飯はこちら。

・手羽先のリンゴ煮
・青梗菜とベーコンの炒め物
・長芋ポン酢
あと、おみそ汁でした。
手羽先のリンゴ煮はみーちゃんが気に入ってくれて、リクエストも
入るので、最近よく作っています(^_^)。ちょっと時間はかかりますが。
Posted by TSUKA at 21:57│Comments(0)
│和食