アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
プロフィール
TSUKA
TSUKA
子供の頃から料理好き。社会人になり、個性的な?料理仲間達と出会う。
以後ずっぽり料理にはまる。仕事をしているはずだが、なぜか?ほぼ
まいにち料理を作っては食べ(させ)ている。現在ダイエット中(^_^;)。
このブログの登場人物
Information
ログインはこちら

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2007年10月08日

地球温暖化防止フェア

こんにちは。

今日は雨ですね。本当は地区の運動会だったのですが中止になりました。
なので今日はみっちりお仕事デーに変更です(^_^;)

土曜日の運動会の後は、友人から飲み会のお誘いがあり、南草津の
ロータリーすぐの「酒菜くどう」と言うお店で飲んできました。
若い店長が自分でメニューを考えているそう。鶏料理に力を入れていて、
陶板焼や、5種盛り、天ぷら等、なかなかおいしかったです。
焼酎もそこそこ置いていて、嬉しいのは「量が多い」(^o^)。
料理もボリューム有るのですが、焼酎は対価格比の量では、今までで
一番だったかも。

酒菜くどう
住所草津市野路1丁目16−5サンマール南草津1 2F
077-566-4024

話しも盛り上がって、4時間ぐらい食べて飲んでしていました(^_^;)。
その後、家の最寄りの駅に戻ってカラオケに。
家に帰ると2時。お父さん元気ね~(^o^)。



さて、翌朝さすがに起きるのつらかったですが、恒例の図書館と、
烏丸半島で開催されていた「地球温暖化防止フェア in びわこ・くさつ」
に行ってきました(^_^)。



ウチのちゅー君は色々と変わったことが好きです。特に科学関係が
好きで、妙に「地球温暖化」とか「環境問題」に興味を持っています。
そのくせトイレの電気ひとつ消さないのには腹が立ちますが(-_-メ)。

で、行ってきました。「地球温暖化防止フェア in びわこ・くさつ」。

ちゅー君は最初の南極の環境紹介のコーナーですでに足止め。
パネルの前に説明員が一人立って説明してくれるのですが、その方達に
ちゅー君語る語る(^_^;)。どっちが説明しているのかわかりません。
待っていても仕方ないので、私はとりあえずお昼ご飯を買い込んで、
いつまでも語っているちゅー君を呼んでとりあえずご飯に。

その後再度南極コーナーに行ったちゅー君は嫁さんに任せて、
私とみーちゃんは色々と回ります。スタンプラリーやっていたり、所々
クイズやイベントに参加すると景品もらえたりして、みーちゃんも大喜び
でした。出展は地元企業や団体で、ここでも滋賀の良さを実感しました。

環境問題は近い将来、と言うかすでに現実問題になっており、みんなが
考える必要がありますね。当然、我々一人一人が環境について考え、
例えば温暖化ガスである二酸化炭素を出さないような生活を心がけないと
いけないのですが、アメリカや中国のような二酸化炭素排出大国が
京都議定書に参加していなかったり、日本全体の年間排出量よりも
インドネシアの焼畑農業の方が二酸化炭素の排出量が多かったりと、
個々の努力だけではどうにもなりません。
やはり国際的な枠組みをもっとしっかりして環境に取り組んでいか
ないとだめなんですけど、経済や利権の絡みもあり、なかなか難しい
ですね。。。

今年の夏の暑さを見ると、環境問題の解決については、まさに待ったなし
なのだと思います。。。


おまけ。

最近じいちゃんが良くご飯を作ってくれているのにちっとも紹介して
いないので、じいちゃんが作った昨日の晩ご飯の紹介です。



・肉じゃが
・鯛とカンパチの揚げあんかけ
・豚肉と水菜の煮浸し
・昆布と干し椎茸の佃煮
・あさりの味噌汁  


Posted by TSUKA at 13:19Comments(8)雑談