2007年07月28日
担々麺(汁なし)
こんにちは。
昨日の夜、飲み過ぎました(ーー;)。。。
セミナーの後、懇親会、2次会、3次会。。。
おかげで今朝は起きるのしんどかったです。自業自得ですが。
で、しんどくてゴロゴロしている横で電話の声が。
「うんうん、心配せんで来ていいよ。お昼ご飯作ってくれるし。」
どうも嫁さんのお母さんが遊びに来るようです。
ご飯作るのは良いんですが、思考回路働いていないんですけどー。
といいながら、こんな物で。
お母さん来るのに、新生姜の砂糖煮を使った試作品って(^_^;)。
レシピ : 担々麺(汁なし) 5人分

1.麺を茹でるためのお湯をたっぷり沸かします。
2.新生姜の砂糖煮100gは荒いみじん切り。
タケノコ100gも荒いみじん切り。
白ネギ白いところ1本分もみじん切り。
3.肉みそを作ります。
フライパンにゴマ油をひいて、豚ミンチ500gをパラパラに炒めます。
新生姜、タケノコ、白ネギも加えて炒めます。
醤油・味噌・紹興酒各大さじ3、豆板醤小さじ1/2で味付けします。
4.麺5玉を茹でます。茹で上がったら流水で良く洗います。
水気を切ってゴマ油少々を絡めます。
5.麺を器に盛って、肉みそを載せます。
色取りに青梗菜を塩で炒めて湯通しした物を添えました。
肉みそ、甜麺醤を使いたいところですが、新生姜の砂糖煮が
甘いので、普通のお味噌で。
ミンチ500gは多くて余りました。300gで良いな。
では感想。
ちゅー君は「とってもおいしい(^O^)」
よめは「汁が欲しい」
この料理は汁なしなんですが(^_^;)。
料理に使っていたら、1回目の新生姜の砂糖煮ほとんど無くなりました。
ケーキにはどう見ても足りません(^_^;)。2回目の物を使わないと。
おまけ。
昨日の夜みーちゃんの作った
ベーコンとちくわとジャガイモとキュウリの炒め物。の残り。
昨日の夜、飲み過ぎました(ーー;)。。。
セミナーの後、懇親会、2次会、3次会。。。
おかげで今朝は起きるのしんどかったです。自業自得ですが。
で、しんどくてゴロゴロしている横で電話の声が。
「うんうん、心配せんで来ていいよ。お昼ご飯作ってくれるし。」
どうも嫁さんのお母さんが遊びに来るようです。
ご飯作るのは良いんですが、思考回路働いていないんですけどー。
といいながら、こんな物で。
お母さん来るのに、新生姜の砂糖煮を使った試作品って(^_^;)。
レシピ : 担々麺(汁なし) 5人分

1.麺を茹でるためのお湯をたっぷり沸かします。
2.新生姜の砂糖煮100gは荒いみじん切り。
タケノコ100gも荒いみじん切り。
白ネギ白いところ1本分もみじん切り。
3.肉みそを作ります。
フライパンにゴマ油をひいて、豚ミンチ500gをパラパラに炒めます。
新生姜、タケノコ、白ネギも加えて炒めます。
醤油・味噌・紹興酒各大さじ3、豆板醤小さじ1/2で味付けします。
4.麺5玉を茹でます。茹で上がったら流水で良く洗います。
水気を切ってゴマ油少々を絡めます。
5.麺を器に盛って、肉みそを載せます。
色取りに青梗菜を塩で炒めて湯通しした物を添えました。
肉みそ、甜麺醤を使いたいところですが、新生姜の砂糖煮が
甘いので、普通のお味噌で。
ミンチ500gは多くて余りました。300gで良いな。
では感想。
ちゅー君は「とってもおいしい(^O^)」
よめは「汁が欲しい」
この料理は汁なしなんですが(^_^;)。
料理に使っていたら、1回目の新生姜の砂糖煮ほとんど無くなりました。
ケーキにはどう見ても足りません(^_^;)。2回目の物を使わないと。
おまけ。
昨日の夜みーちゃんの作った
ベーコンとちくわとジャガイモとキュウリの炒め物。の残り。
